らいおんさんです、

「人生が上手くいかないのは、
自分のせいなのか。」

今日はそれをテーマに
講義を進めていこうと思います。

 

結論から言えば、
「自分の要素もあるが、
そうではない要素もある」
というのが答えです。

人生では自分がコントロールできること、
コントロールできないことがありますので、
「人生の全てが自分の責任か?」と言えば、
そんなことはありません。

その時代によって「生きやすい時代」と、
「生きづらい時代」がありますので、
「人生を生きる難易度」は変化します。

(ちなみに戦国時代はハードモード、
高度経済成長期はイージーモード、
令和の今は少しハードモード寄り。
という感じです。)

上手くいかない分野を冷静に分析する。

「人生が上手くいかない」
と考えた時は、

まず
「何の分野で上手くいっていないのか」
を冷静に考える必要があります。

 

お金なのか、仕事なのか。
恋愛なのか、人間関係なのか。

自分が「上手くいっていない」
と思うものを書き出していきます。

(考え事をするときは、
紙に書き出すのが良いです。)

 

「全部」ではなく、
書き出すのが大切です。

書き出すことで、
それぞれについて
考えやすくなります。

 

そして書き出していったら、
今度はそれらを冷静に分析
していきます。

「お金」で悩んでいるなら、
固定費や収入を計算して、
本当に問題があるのかを
考えていきます。

もしも固定費が高く、
収入が低いのであれば、
固定費を下げて収入を増やします。

この場合、やることとしては、
固定費の見直しと、
収入アップの方法探しです。

 

恋愛で悩んでいるなら、
「どんな恋愛で悩んでいるのか」
を分析していきます。

恋人がいないことなのか。
それとも復縁なのか、結婚なのか。

恋愛の悩みを具体化して、
解決方法を考えていきます。

 

「恋人が欲しい」のであれば、
恋人を作るノウハウを勉強して、
実践していけば、意外と簡単に
恋人を作ることができます。

恋人を作ることができれば、
そこから結婚に進めることもできます。

復縁に関しては、
そういう専用のノウハウがあるので、
それを勉強して実行していきます。

 

人間関係で悩んでいる場合は、
それが仕事の人間関係なのか。
それとも別の人間関係なのか、
考え直していきます。

そして仕事の人間関係なら、
その人と話さなくて良い方法。
また本当に話す必要があるのかを、
改めて考えていきます。

 

とても現実的なアプローチを
話していますが、

まず実際に現実を変えるには、
このような現実的な動きを
こなしていくことが大切です。

 

また、問題を明確化することで、
それに対する解決方法が
思いつきやすくなります。

なので何か問題を感じた時は、
それを紙の上に書き出して、
考え直してみるのが良いです。
(Think on Paper)

悩んでいる時は、IQが下がっている可能性がある。

何かに悩んでいる時は、
IQが下がっている可能性があります。

IQは固定ではなく、
変動するものです。

何かに悩んでいる時は、
おでこの裏側、前頭前野の働きが
鈍っている傾向があります。

その結果、論理的な思考が
低下している傾向があります。

 

なので何か悩みを感じた時は、
まず紙に自分の悩みを書き出して、
頭の中身を整理していくことが
とても大切です。

書き出して、思考ができなくても、
書き出すことで脳がスッキリして、
悩みを視覚化できて、問題解決の方法が
見えやすくなったりします。

なので特に深い思考をする気がなくても、
まずは悩みを紙に書き出してみて、
「自分は何に悩んでいるのだろうか」と、
改めて再認識してみると良いです。

そして悩み解決につながる行動を考え、
1つ1つ実践していくことで、
実際に問題解決に進むことができます。

 

また、悩んでいる時は、
精神的にも落ち込みやすいので、
意識的に外に遊びにいくように
したほうが良いです。

特に遊びに行く予定が無くても、
外に出て脳に刺激を送ることで、
気持ちがスッキリしてきます。

普段行かない場所とか、
人がいるカフェに行くと、
気持ちがリラックスしてきたりします。

(出かけるなら昼間が良いです。
人のいない夕方の公園とか行くと、
気持ちが落ち込んできたりするので
注意が必要です。)

 

外出をすると、脳に刺激が届き、
自動的に気分が変わってきます。

家で考え事をしていると、
頭の中の情報でぐるぐると、
頭の中で再生され続けます。

今の頭の中の情報で
問題の解決方法が分からない場合は、
新しい情報を脳に送る必要があります。

なので意識的に外出をして、
脳に今までとは違う情報を
送っていくことが大切になります。

自分ではどうにもならないこともある。

世の中には自分の意識では
コントロールできないものもあります。

そういうものに関しては
「コントロールできないもの」として考えて、
受け入れておくのが良いです。

 

自分がコントロールできないものを
コントロールしようとすると、
思い通りに進まなくなって
ストレスが溜まります。

なので何かに悩んだ時は、
「それが自分でコントロール
できるものなのかどうか?」を
改めて考えてみるのが良いです。

 

例えば、デートの日に雨が降っても、
それを止めることはできません。

雨を止めようと頑張っても、
勝手に降り続けてしまいますので、
それを止めようとするとストレスが
溜まってきます。

なので雨は雨として受け入れて、
私たちはデート場所を変えるとか、
雨用の靴を準備してデートに行くとか、
そういう工夫が必要になってきます。

 

また、考え方を少し変えて、

「雨は止められないから、
じゃあこの雨も思い出になるように
楽しいデートを作ってみよう。」

というふうに考えて動くと、
「雨のおかげで」デートが
さらに楽しくなったりします。

 

何かの悩みや、問題というものは、
それに悩んでいる時は苦しいですが、
少し心を落ち着かせて見方を変えると、

自分の成長に役立ってくれる試練
とも考えられたりします。
(だいぶポジティブですが。)

そしてその体験を乗り越えると、
自分にさらに自信を持てるようになり、
人生の充実度がアップしたりします。

 

そういう体験を乗り越えていくと、
「大人特有の余裕」が出てきます。

精神的にも余裕が出てきて、
恋愛だと、男性は年下から
モテるようになったりします。

人生体験が増えれば増えるほど、
自然と落ち着いて、余裕が出てきて、
男女両方から好かれ始めます。

なので苦労や悩みなどは、
自分を成長させてくれる出来事として
前向きに考えて、人生に役立てる気持ちで、
乗り越えていくと良かったりします。

 

自分ではどうにもならない問題に関しては、
自分ではどうにもならないものですので、
もう割り切って受け入れておくのが良いです。

それに悩み続けたところで、
どうにもならないものですので、
悩み続けることに時間を使うよりも、
楽しい映画でも見ておいたほうが良いです。

 

まあ「できる限りの行動をこなして」、
それから遊ぶ。という感じですね。

何もやらずに遊んでいると、
あとで後悔したりしますので、
最善を尽くすことは大切です。

 

知識が足りないなら補充して、
助言が必要なら、誰かから
助言をもらっていく。

そういう動きをすることで、
お金、恋愛、人間関係、仕事。
大体の悩みは解決できます。

最後に

このように論理的に考えていくと、
意外と人生を上手く進めることが
できたりします。

また、メンターなどがいると、
悩んだ時に相談ができるので、
とても助かります。

 

やはり1人で悩んでいるよりも、
メンターから助言をもらったほうが、
人生は生きやすいです。

良いメンターを持つと、
時間もお金も無駄にせずに、
最短ルートで良い結果を
出していけるようになります。

メンターは近道を知っているので、
メンターから助言を貰っていけば、
無駄な損を避けて、遠回りせずに、
最短で良い結果を出していけます。

 

メンターから助言をもらうのには、
少しの勉強代がかかるものですが、

(メンターの時間と脳を借りるので、
そこに対するお礼として、
お金を支払うのが一般的)

1人で悩み続けて失う時間を考えると、
メンターから助言をもらったほうが、
無駄な損失を減らすことができて、
生きやすい人生になっていきます。

 

さてそんな感じで。

今回は「人生の問題や悩み」について
深掘りをしてみました。

このように深掘りして考えていくと、
人生攻略も順調に進んでいくので
参考にしてみてください。

 

ちなみに冒頭にも書きましたが、
令和は少しハード寄りです。

なので、より良い情報を持つことが、
この時代を安全に生き延びるために、
とても大切になってきます。

 

らいおんさん

限定メールマガジン、無料参加でレア情報をゲットできます。


願望実現に役立つ脳の使い方、
人生攻略に役立つ情報を、
無料メールマガジンでも
配信中です。

学校では教えてもらえない、
人生を自由に好きなように
生きていく大人の知恵。

お金、恋愛、人間関係、ビジネス、
健康、成功ノウハウ、資産構築など。

知っていると得する情報、
知らないと損する情報を
無料で配信しています。

参考になると評判です。

>>限定メールマガジンに無料参加する。(ある限定レポートプレゼント中)

※登録はGmailがおすすめです。
それ以外だと途中でエラーが出て、
限定情報が受け取れなくなります。