らいおんさんです、

人生でやりたいことがない人は
どうすればいいのか?

今日はそれについて
話していこうと思います。

 

結論から言えば、
「もっと外に出てみるのが良いです」。

 

おそらく「やりたいことがない」と
感じる人の多くは、現状で欲望を
満たしているから、やりたいことが
ないのだと思います。

食べ物、寝る場所、恋愛、仕事、
意外と満たされているからこそ、
やりたいことがないと感じる傾向が
あったりします。

そういう時は外に出て、
新しい刺激を探してみるのが
良いです。

 

まあ本質的な話をすれば、
別に何もせずに家に引きこもって
寝て過ごすだけでもいいのですが、

ただせっかく生きているなら、
もっと楽しい体験をしたほうが
脳みそも喜びます。

(ちなみに「楽しい」というのは
「脳の興奮」です。
なので脳を興奮させていけば、
自然と楽しさを感じてきます。)

外に出るのはダルいものですが、
動き出すと新しい発見があるもので、
意外と良い思い出になったりします。

初めての体験をすると、それが思い出になる。

例えば、普段行かない駅に行く。
普段なら行かないお店に行く。

この「普段なら行かない場所」に
意識的に行ってみると新しい発見が
見つかりやすいです。

 

今までと同じような場所にいくと、
あまり新しい発見がありません。

慣れている場所に行くと、
脳もあまり反応せずに、
楽しさを感じません。

 

なので今まで自分が
避けてきたような場所。

例えばオシャレなカフェを
避けてきたのであれば、
そこに行ってみる。

旅行を避けてきたのなら、
旅行に行ってみる。

こういう体験をしてみることで、
脳に新しい刺激が届いて、
楽しい思い出が増えていきます。

 

「出かけてもな」「行ってもな」
と思ったりするものですが、
意外と出かけると予想以上に
新しい発見があったりします。

特に「今までの自分が避けてきた場所」。
そういう場所に意識的に出かけると
新しい発見が見つかりやすいです。

(とは言っても「治安が悪い場所」とか、
事故や事件に巻き込まれそうな場所に、
わざわざ行く必要はありませんが。)

 

また、出かける時は、
「人が多い場所」を意識して
選んでみると良いです。

「人が多い場所が苦手」
と思う人もいると思いますが、
(私も苦手です)

ただ人が多い場所に行くと、
色々な人がいて、ほぼ確実に、
何かしらの発見が見つかります。

 

オシャレな人もいれば、
楽しそうにデートしているカップルもいて、
その近くには子供連れ家族がいて。

そうやって「他人の生活」が
目に入ってきて、新しい欲が
生まれてきたりします。

その中で自分の心が「いいなあ」と
少しでも思ったもの。それを今度は
手に入れるような動きをしていくと、
楽しい人生になっていきます。

 

心の中で「いいなあ」と思ったら、
それを理性で「別にいらない」と
抑え込まないほうが良いです。

せっかく新しい欲しいものが
出てきたわけですから、
今度はそれを目標に
楽しく生きたらいいのです。

 

それが手に入らなかったとしても、
「毎日暇だな」と思ってぼーっと
過ごしている可能性があるわけですから、

だったら欲しいものを手に入れる動きを
こなして、欲しいものを目指して、
楽しく過ごしておいたらいいのです。

(ちなみに人間の脳みそは、
欲しいものが手に入るまでの時間。

あの時間に興奮していたりするので、
欲しいものができるだけで、
人生の楽しさは増加していきます。)

洋服と家具を見に行こう。

意外と楽しいのが、
洋服観察と、家具観察です。

買う予定が無かったとしても、
それを見に行くだけで想像が膨らんで、
新しい目標ができたりします。

個人的には特に家具です。
ソファとか、テーブルとか、
やっぱり質の良いものは、
目で見ただけで感動します。

またテーブル前に座った感覚、
皮のソファに座った感覚、
これは実際に体験すると、
やはり心が大きく動きます。

 

「これめちゃくちゃいいなあ」
となります。

「この家具を置くなら、
部屋をこうして、ああして」
みたいなイメージが膨らみます。

この体験が脳を刺激して、
楽しい気持ちにしてくれるので、
家具を見に行くのはおすすめです。

また、そういう家具を揃えると、
部屋にいるだけで気分が良くなり、
セルフイメージも上がります。

 

家具に限らず不動産観察でも、
マンションやアパートを見て、
楽しむのもいいと思います。

引っ越しが趣味の人もいますが、
引っ越しは街の景色が変わって、
強制的に脳に届く刺激が変わるので、
自動的に思い出が増える行動です。

また、ファッション、家具選び、引っ越し。
これらは常に需要があるテーマですので、
その分野について知識を持っていると
周りから興味を持たれやすいです。

なのでそういう世渡りスキルとしても、
そういう娯楽を楽しんでいくのは、
結構おすすめです。

 

服も家具も、賃貸も。

やはりネットで画像を見るのと、
実物を見るのでは全く違います。

特に家具に関しては、
私が家具好きなのもありますが、
本当に脳に刺激が入ってきます。

座った感覚、触ってみた感覚、
テーブルの質、カーテンの質。

脳にかなり刺激が届くので、
暇だったら家具屋などに
行ってみると良いと思います。

 

ちなみに「家具に興味がない」
と思う人もいると思います。

実は私も昔は家具に興味がなく、
おそらく昔の私が聞いても、
「家具に興味ないしな」と
思っていたと思います。

ただ、ある時ふと家具を見に行って、
「すっげ、何これ、超楽しい」となり、
そこから家具が好きになりました。

なので興味がないことでも、
挑戦してみると意外と楽しい。
なんてことがありますので、
色々と試してみるのが良いと思います。

楽しい出来事は探すもの。楽しい人生は作るもの。

やはり受け身で待っているだけでは、
楽しい出来事、楽しい人生は
手に入りづらいものです。

楽しい体験をして、
楽しい人生にしたいと思ったら、
それを体験できるように動いていく
必要があります。

 

楽しそうなイベントを探して、
楽しそうな遊びを考えて。

そうやって工夫するからこそ、
楽しい人生になっていきます。

そういう「娯楽計画」。
そういうものを意識して作ると、
楽しみの多い人生になっていきます。

 

若い時などは、まだ社会を知らないので、
社会に出るだけで新しい発見があり、
自動的に楽しさを感じたりするものですが、

大人になって社会に慣れてくると、
意識的に新しい刺激を探さないと、
楽しい体験は増えないものです。

なので楽しい人生を作りたい大人は、
意識的に楽しそうな出来事を探して、
それを積極的に体験しにいく姿勢を
持つのが良いと思います。

私もそういう楽しそうな体験があったら、
こういう講義でも発信していこうと
思っています。

 

日本だと「貯金を1円でも多く増やす」
みたいな考え方の人が少なくありませんが、
死んだら貯金があっても意味がありません。

また、意味なく貯金を増やし続けるのは、
着る予定の無い服を必死に集めるようなもので、
そこに限られた命の時間を使いすぎるのは、
もったいないことだったりします。

なので
「何のためにお金を稼ぐのか?」
を改めて意識して、

稼いだお金を上手に使って、
楽しい思い出を増やしていくのが
良かったりします。

 

まあとは言っても、
遊んでばかりで貯金も0円だと、
それはそれで苦労がありそうなので、

最低限のやることはやりながら、
遊びも楽しんでいく。という感じです。

そこに役立つノウハウなどは、
過去の講義でも話していますので
参考にしてみてください。

最後に

今回は人生について話してみました。

人生でやりたいことがない時に、
参考にしてみてください。

 

らいおんさん

 

追伸

私の好きなマインドセットに
「動き出せば発見がある」
というものがあります。

部屋に引きこもっていても、
景色はあまり変わりませんが、
普段と違う場所に出かけると
自動的に景色が変わってくれます。

ポイントは「普段行かない場所」ですね。

 

レストランに行かない人は、
レストランに行ってみる。

カフェに行かない人は
カフェに行ってみる。

博物館、美術館、海、地域の祭り、
イベント、新しくできた商業施設。

なんでも良いですが、
新しい場所に出かけると、
脳が反応して思い出が増えます。

限定メールマガジン、無料参加でレア情報をゲットできます。


願望実現に役立つ脳の使い方、
人生攻略に役立つ情報を、
無料メールマガジンでも
配信中です。

学校では教えてもらえない、
人生を自由に好きなように
生きていく大人の知恵。

お金、恋愛、人間関係、ビジネス、
健康、成功ノウハウ、資産構築など。

知っていると得する情報、
知らないと損する情報を
無料で配信しています。

参考になると評判です。

>>限定メールマガジンに無料参加する。(ある限定レポートプレゼント中)

※登録はGmailがおすすめです。
それ以外だと途中でエラーが出て、
限定情報が受け取れなくなります。