らいおんさんです、

楽しい人生を作るためには、
体力が大切になってきます。

やはり思い出を増やすためには、
体を動かす必要がありますので、
そのための体力が必要です。

 

体力を伸ばす方法には
色々な方法がありますが、
大切なのは基本的な部分。

・運動
・食事
・休息

この3つですね。

 

運動に関しては、
軽いウォーキングを行う。

階段を使えるなら、
意識して階段を使う。

休日に暇があれば、
街観察のついでに
散歩でもしてみる。

そういう意識を持つだけで、
移動する体力が維持されます。

 

食事に関しては、
糖質、脂質、タンパク質、ビタミンなど、
体に必要な栄養素をバランスよく吸収
することを意識していきます。

ジャンクフードばかり食べていると、
高カロリー、低栄養素、バランスが崩れて、
疲労感増加、体力低下につながるので
注意が必要になってきます。

体力の低下を感じた時は、
ジャンクフードを食べすぎていないか、
見直してみるのもアリです。

 

休息に関しては。

やはりしっかりと休むことが
大切になってきます。

できればアラームをかけずに、
体が自然と目が覚めるまで
寝かせてあげると良いです。

何度かアラームをかけずに寝ると、
大体同じぐらいの睡眠時間で
目が覚めてきます。

実はその時間が「自分にとっての」
ベストな睡眠時間だったりします。

楽しい人生は作るもの。

これは時々話すことですが、
楽しい人生は流れてくるものではなく、
自分で計画して作っていくものです。

自分にとって楽しい体験を考えて、
それを1つずつ準備していく。

海に行ってみたいと思ったら、
海に行って景色を楽しんでみる。

温泉に行きたいと思ったら、
温泉に出かけてみる。

友人たちとパーティーを
楽しみたいと思ったら、
そういう会場を借りてみて、
楽しんでみる。

そうやって「楽しい時間」を
「意識して作っていく」ことで、
楽しい人生を作っていけます。

 

やはり家の中で待っているだけでは、
楽しい体験はしづらいです。

脳は新しい体験をしたときに、
興奮したりするものですので、
脳を喜ばせるためにも五感を
刺激してあげることは大切です。

意識して五感を刺激することで、
脳が興奮して、その時間を
「楽しかった」と感じたりします。

 

子供の頃は未知の体験が多いので、
外に出たり、家の中にいるだけでも、
楽しく感じる体験が多いのですが、

大人になるにつれて、社会に慣れると、
意識して楽しい時間を作っていかないと、
退屈な人生になっていきます。

ここは「工夫」が大切で、
「楽しい人生を作るノウハウ」などを
勉強していくと、楽しい人生を
作っていけるようになったりします。

 

「子供の頃に戻りたい」と思っても、
戻ることは、まあ難しいので、
大人としての人生を楽しく過ごすことを
前向きに考えていくのが良いと思います。

不満ばかり言い続ける人もいますが、
正直、それを言っていても、
人生が良くなることはありませんので、

大人はノウハウ勉強したり、
新しいチャレンジを繰り返して、
楽しく過ごしていくのが良いですね。

楽しいかどうかではなく、楽しく捉えていく。

意識して楽しい人生を作っていても、
予想外にしょぼい場所もあったりします。

そういうときに「つまらなかった」
と思ってしまうのは簡単ですが、

ただ楽しい人生にしたい場合は、
「ここから学べるものは何だろう?」
「この体験を楽しく変えるには?」
と考えると良かったりします。

そのような考え方を意識していけば、
たとえ水たまりを踏んで靴が濡れても、
それすらも思い出にできたりします。

 

ちなみに少し下品な話ですが、
私は道端のうんこを踏んで、
靴をダメにした経験があります。

多くの方々はその体験を「最悪」で
済ませてしまうと思いますが、
私はそれを話のネタにして、
聞いた人に笑ってもらっています。

そういう笑いのネタが手に入ったなら、
まあ別に靴一足がダメになっても、
別にいいかなという感じです。
(靴は持ち帰らずに捨てました)

 

そういう視点の切り替えを覚えれば、
大体の体験を思い出に変えることが
できたりします。

最近はSNSの普及で、
写真で見ると迫力があっても、
実際に行くと「あれ」みたいな場所が
チラホラとあったりします。

ただそういう事実を知れただけで、
それが話のネタになりますし、
また「見せ方が大切なのだな」と、
役立つ学びも得られたりします。

 

そういう「全ての体験をプラスに
変えていく思考」を意識すると、

毎日が学びの連続になり、
あらゆる体験から学びを得られて、
より良い人生を作りやすくなります。

また、楽しい思い出も増えていって、
充実感を感じる人生になっていきます。

健康はコツコツゲーム。1日で手に入るものではない。

健康な体作りはコツコツゲームで、
1日で手に入るものではありません。

1ヶ月2ヶ月3ヶ月、
1年2年の積み重ねで、
元気な体が作られていきます。

なので普段から健康を意識して、
元気な体を作っていくことが
とても大切になってきます。

 

「もう今さら」と思う人も
世の中にはいるかもですが、

実際に体が病気になったり、
ズタボロになったりすると、
やはり「元気になりたい」と
思ったりするものです。

特に、楽しい人生になった時に、
体がズタボロになったりすると、
そのように強く思うみたいです。

 

なので現状で人生が退屈で、
不自由な状態だったとしても、

これから幸せな人生を作る予定なら、
今から健康な体作りを習慣にして、
元気な体を作っていくのが
良かったりします。

 

また、どちらにせよ意外と5年、
10年と生きるものですので、

だったら元気な体を作って、
好きなように体を動かして、
楽しい思い出を作っていったほうが、
得だったりします。

 

健康な体作りは、1日で大きな変化を
感じることは難しいですが、大体3ヶ月。

3ヶ月あたりから変化が分かってきて、
肌が綺麗になったり、寝起きが元気だったり、
頭の働きが良かったり、良い影響が出てきます。

なので健康な体作りは、
大体3ヶ月プランで考えて、
3ヶ月継続で動いていくのが
良かったりします。

最後に

楽しい人生を作るためには、
楽しい体験をする必要があり、

楽しい体験をするためには、
体力が必要になってきます。

なので楽しい人生を作るためにも、
日々コツコツと体力維持を意識して、
元気な体を作っていくのがおすすめです。

 

私もエスカレーターなどに乗る時に、
隣に階段があれば階段をのぼったり、
そういう小さな運動を習慣にしています。

筋トレ的なこともやりはしますが、
体力維持としては、そういう小さな運動を
コツコツ続けていくのがおすすめです。

 

らいおんさん

限定メールマガジン、無料参加でレア情報をゲットできます。


願望実現に役立つ脳の使い方、
人生攻略に役立つ情報を、
無料メールマガジンでも
配信中です。

学校では教えてもらえない、
人生を自由に好きなように
生きていく大人の知恵。

お金、恋愛、人間関係、ビジネス、
健康、成功ノウハウ、資産構築など。

知っていると得する情報、
知らないと損する情報を
無料で配信しています。

参考になると評判です。

>>限定メールマガジンに無料参加する。(ある限定レポートプレゼント中)

※登録はGmailがおすすめです。
それ以外だと途中でエラーが出て、
限定情報が受け取れなくなります。