らいおんさんです、
完璧にこだわる人もいますが、
実際には70点ぐらい出せれば、
人生では十分だったりします。
1つの物事で100点を出すより、
複数の物事で70点を出したほうが、
人生は充実しやすいです。
また、精神的にも、
完璧主義で生きるよりも
「70点ぐらいでいいや」
のほうが気楽だったりします。
もちろん、100点を目指せるなら
目指したほうがいいのですが、
ただ1つの物事で100点よりも、
複数の物事で70点のほうが
リスク分散がしやすいです。
あくまで「100点を目指す」のは、
「伸ばせる部分を伸ばしていく」
という視点であり、
「100点じゃないといけない」
というものではありません。
完璧主義に陥ってしまうと、
「100点じゃないといけない」
という精神状態になり、
行動しづらくなってきます。
行動スピードが落ちてくると、
結果的に能力も伸びづらくなるので、
やはり能力を伸ばしたいと思ったら、
70点を優先したほうが良いです。
あと単純に70点を許したほうが
「生きやすい」というのがあります。
私もついつい完璧主義で考えてしまい、
細かい部分にこだわりそうになりますが、
そこは意識して70点の不完全要素を残して、
次に進むようにしています。
自分が細かい部分に気になっても、
周りはそこまで重視していないので、
そういう部分に関しては、
あまり気にしすぎないのが良いですね。
そういう細かい部分にこだわるなら、
もっと別の要素で点数を稼いだほうが、
トータル点数は高くなります。
(ルックス点数を1点上げるよりも、
ファッション点数、会話点数を
20点30点と上げたほうが、
トータル点数は高くなります。)
この「バランス良く伸ばす」という視点が、
人生ではとても大切になってきます。
最近の世界は「お金こそ絶対」
みたいな価値観が広がりつつあり、
お金だけを追求している人が
増えてきているように見えますが、
お金だけ追求していても、
他要素でバランスを崩していれば、
トータル点数は下がってきます。
なので充実した人生を
作っていきたい場合には、
ほどほどに良い結果を出して、
バランスよく追求するのが良いです。
欠点を探せば、いくらでも見つかる。
何事も、足りない部分を探せば、
いくらでも見つかるものです。
恋愛でも、見た目がどうとか、
性格のここが足りないとか、
相手の欠点?を見ようと思えば、
いくらでも見えてくるものです。
自分のルックスでもそうですが、
鼻の高さがどうとか、
目の左右の大きさが少し違うとか、
探せばいくらでも見つかってきます。
ただ、そういう細かい要素は、
意外と他人は気にしてませんし、
また重要な要素でもありません。
細かい要素にこだわりすぎると、
他要素を伸ばしづらくなり、
結果的にバランスの悪い人生に
なりがちです。
こだわりを持つのはいいですが、
こだわりを持ちすぎると、
自分がそれに苦しめられるので
注意が必要になってきます。
物事は70点ぐらいを目指して、
70点ぐらいを出せるようになったら、
あとは楽しく過ごすことに意識を
向けていったほうが良いです。
そのほうが楽しい思い出が増えて、
精神的に満たされる人生に
なっていきます。
また、自分に70点を許せば、
他人にも優しくなることができて、
周りとも良い人間関係を
作りやすくなってきます。
全て100点で完璧な人。
なんてのはいませんので、
大体で70点を出せていれば、
もう十分、という感じですね。
人生100年ぐらい。
実際にはもっと短いので、
1つの物事にこだわりすぎて、
そこに時間を使いすぎるのは
損だったりします。
1つの物事にこだわりすぎると、
視野も狭くなっていきますので
注意が必要です。
これは人に限らず、部屋選び、
ファッション選び、思い出作り。
全ての出来事に言えます。
完璧を目指しすぎると、
何もできなくなったり、
予定からズレた時に不機嫌に
なりやすくなります。
それはそれで損なので、
70点ぐらいで満足して、
楽しく過ごすことに意識を
向けておくのが良かったりします。
70点ぐらいは行動量で達成できる。
70点ぐらいは行動量で
達成することができます。
服がダサいなら買えばいいですし、
体型がだらしないと思ったら、
食事管理をすれば痩せてきます。
(痩せているのが良いことなのかは
不明ですが。)
お金、恋愛、ファッション、人間関係etc
ほどほどに良い結果を出すことは、
行動量で実現できます。
そこから100点を目指せるかどうか、
そこは「持って生まれた要素」にも
左右されてくるものですが、
ただ70点ぐらいであれば、
まあ誰でも行動量でカバー
していくことができたりします。
実際には70点も出さなくても、
別に65点ぐらいでも十分
だったりします。
65点だったとしても、
複数の要素を絡めていけば、
トータル点数を上げていけます。
そうやってバランスよく
能力を伸ばしていくことで、
充実した人生を作りやすくなります。
70点ぐらいを出すノウハウは、
もうすでに存在していますので、
そういうノウハウを勉強して、
素直に実践していけば、
意外と1年ぐらいで
別人のように成長できます。
あとはどれぐらい素直に学び、
素直に実践できるか。
そういうマインド部分と、
時代のタイミングなどに、
結果が左右されていきます。
ただ「時代に左右される」とは言っても、
成功ノウハウをコツコツ続けていれば、
良い結果は出てくるものですので、
あとは行動し続けるだけですね。
お金、恋愛、健康、人間関係、
ファッション、時間の使い方etc
色々な分野で70点を出せれば、
意外と人生は充実していくので、
あとは楽しく過ごすのが良いです。
限られた人生の時間、
残りの寿命の時間を有効活用して、
楽しい思い出を作るのがいいですね。
人生は意外と短い。楽しむことを意識したほうがいい。
人生は意外と短いです。
細かいことを気にしすぎると、
限られた人生の時間を
楽しみづらくなってきます。
100点満点を取れなくても、
まあまあ良い結果を出せればOK。
そういうマインドでいたほうが、
人生を楽しく過ごしやすいです。
別に完璧に良い結果を
出せなくてもいいのです。
何かの要素が足りないなら、
それを70点ぐらいまでは伸ばして、
あとの30点は別の要素で
加点していけばいいのです。
そうやって「トータル」で
考える視点を持っていくと、
人生を楽しみやすくなります。
1つの要素が100点でも、
他要素が20点とか30点とかだと、
その100点要素も
活かしづらかったりします。
例えば、最近だと美容整形が増えて、
ルックスにこだわる人が
増えてきているような気がしますが、
顔面100点でも姿勢が悪いとか、
話の内容がしょぼいとか、
私生活がぐちゃぐちゃとかだと、
あまり魅力的ではありません。
それとは違いルックス70点でも、
姿勢が良いとか、話が面白いとか、
オシャレとか、優しいとか、
そういう要素があるとモテます。
(まあ何を基準にルックス100点と
決めるのか不明ですが。)
1つの要素にこだわりすぎる生き方は、
その要素が潰れた時に負けやすくなるので、
ゲーム戦略としても、あまり良くありません。
できれば長所は複数作っておき、
どの分野でも上手に動けるように
戦略を練っておいたほうが
得だったりします。
また、自分の不得意分野に関しては、
それを得意とする人の力を借りるとか、
そういう団結を意識していくと、
強いコミュニティを作れたりします。
(最近は個人の自由が
主張される傾向がありますが、
生存戦略としては、他者と団結したほうが、
強いコミュニティを作れて有利に動けます。
人間は1人で動くよりも、
集団で動いたほうが強いので、
できる限り団結を意識して
動いておくのが良いですね。
私も本心は、団結が苦手なのですが、
それ以上に損得で動く性格なので、
良い人間関係を意識して作って、
団結するようにしています。)
ちょっと話がそれましたが、
まあとりあえず完璧主義は捨てて、
70点ぐらいを目指して、
あとは残りの人生の時間、
寿命の時間を楽しんでおくのがいい。
という感じです。
そちらのほうが死ぬ時に
「いい人生だったぜ」と思って、
満足して死ねる可能性が高いと思います。
最後に
完璧を目指しすぎると
動きづらくなってくるので、
完璧主義は捨てておくのが良いです。
完璧主義を手放して、
動きまくってる人のほうが、
チャンスも、お金も、美人も
手に入れやすいです。
なので楽しく過ごしたい人は、
大体70点ぐらいを目指して、
動きまくるのが良いと思います。
私も完璧主義は手放していて、
とにかく動き続けて、
良い結果を出し続けようとしています。
らいおんさん
追伸
バランスよく70点を
出せるようになったら、
そこから75点80点90点と
目指すことはアリです。
ただまずはトータルで、
色々な分野で70点を
当たり前に出せるようになったほうが、
人生は充実しやすくなっていきます。
限定メールマガジン、無料参加でレア情報をゲットできます。
願望実現に役立つ脳の使い方、
人生攻略に役立つ情報を、
無料メールマガジンでも
配信中です。
学校では教えてもらえない、
人生を自由に好きなように
生きていく大人の知恵。
お金、恋愛、人間関係、ビジネス、
健康、成功ノウハウ、資産構築など。
知っていると得する情報、
知らないと損する情報を
無料で配信しています。
参考になると評判です。
>>限定メールマガジンに無料参加する。(ある限定レポートプレゼント中)
※登録はGmailがおすすめです。
それ以外だと途中でエラーが出て、
限定情報が受け取れなくなります。