脳の取扱説明書はもらえない 公開日:2025年10月13日 人生脳みその話願望実現に役立つ話 らいおんさんです、 私たちを動かしている脳みそですが、 その取扱説明書は、生まれたときに 自動的にもらえるものではありません。 そのため自分で勉強をしていかないと、 自分の脳みその使い方を知らずに、 無駄に苦労することに […] 続きを読む
脳みそ腐るし、鬱に近づく 更新日:2025年7月5日 公開日:2025年6月25日 脳みその話 やりたくないことばかり、 毎日のようにやっていると、 脳みそは腐っていきますし、 鬱に近づいていきます。 まあ「腐る」というのは、 実際に腐るのではなく、 あくまで表現ですけどね。 ただ人間の脳機能ってのは […] 続きを読む
興味が無いこともやる重要性 更新日:2025年7月5日 公開日:2025年6月25日 人生知能向上脳みその話 興味が無いこともやってみると、 それが意外と興味があることに 役立ったりします。 いわゆる「創発(そうはつ)」です。 創発とは、 Aという出来事と、 Bという出来事。 2つを経験してみたら、 新しい面白い出 […] 続きを読む
脳の若さを維持する方法 更新日:2025年7月5日 公開日:2025年6月25日 健康脳みその話 脳の若さを維持する方法は、 新しい経験をすることですね。 今まで知らなかったことを知ると、 脳は活発に働いて、 若さを維持するようになります。 行ったことがない場所に行ったり、 食べたことがないものを食べてみたり、 そう […] 続きを読む
脳の情報処理速度を上げよう 更新日:2025年7月5日 公開日:2025年6月25日 脳みその話 私たちは脳を使って考えて、 行動を選び、人生を作ります。 なので脳の情報処理速度を 速くしていけば、 問題解決も早くなりますし、 頭も良くなっていきます。 ではどうすれば 脳の情報処理速度を 速めることができるのか。 色 […] 続きを読む
脳内の幻想と、人間構築 公開日:2025年6月25日 人生脳みその話 私たちが持っている 「これが私」という意識は、 これは情報になります。 そしてその情報というのは、 これまで関わってきた人間関係、 そして触れてきた情報から 作られています。 ですのでどんな言葉を聞いて、 どんな刺激を脳 […] 続きを読む
思考関数と願望実現の関係性 公開日:2025年6月25日 脳みその話願望実現に役立つ話 私たちの脳みそは、 関数のようになっています。 「関数」というと 難しく感じるかもですが、 簡単に説明していくと 「Xの値が決まれば、Yの値が決まる」 というものです。 もっと簡単に言うと、 […] 続きを読む
仕事になると急に覚えが悪くなるのは、なぜか 公開日:2025年6月25日 仕事・ビジネス脳みその話 仕事になると急に覚えが悪くなる人が チラホラいたりします。 これは脳の創造的回避行動、 クリエイティブアヴォイダンスの影響 と言えます。 私たちの脳みそは、 自分が本当にやりたくないことを 全力で避ける仕組 […] 続きを読む
なぜ、人間の脳は新しいことを避けるのか 公開日:2025年6月25日 脳みその話 私たちの脳みそは、 新しいことを避けるように なっています。 なぜかというと、 大昔、原始時代ですね。 そういう時代は、 新しい挑戦などせずに、 今の環境を維持したほうが 生存確率が高かったからです。 私た […] 続きを読む