らいおんさんです、

学歴を気にする人は
意外と多いみたいです。

確かに、会社員の世界であれば、
学歴が面接などで見られる
のかもしれません。

ただ、起業や投資の世界になると、
学歴はあまり必要なかったりします。

 

実際、起業家として大きな利益を
出している人たちを見てみると、
意外と高卒も沢山います。

逆に会社員の世界を見てみると、
高学歴と呼ばれる学歴でも、
お金に苦労している人たちは
意外といたりします。

「学歴」というものは、
自分を証明する道具の1つであり、
それがあるから絶対の安全。
というものでは無かったりします。

結局のところ、
地球を生きている1人のサルとして、
いかに時代を読み、上手に動くか。
それが大切だったりします。

 

ちなみにこれは
「勉強は不要である」
という話ではありません。

勉強はしたほうがいいと思いますが、
ただ「学歴」という形に
こだわりすぎる必要はない。
という感じです。

 

まあ自分の人生プランとして、
学歴が必要な生き方を
目指しているのであれば、

それは必要な道具ですから、
それを準備する動きを
していけばいいと思います。

ただ学歴がいらない生き方。
そういうものを目指しているなら、
別にそこに必要以上に
こだわる必要は無かったりします。

お金稼ぎと、自由な人生

多くの方々が学歴を気にするのは、
その学歴が、会社員として働く時に、
面接などで見られるからでしょう。

であれば、面接のいらない生き方。
自分で仕事を始めてしまうなど、
そういう生き方を選んでしまえば、
もはや学歴はどうでも良くなります。

 

例えば最近であれば、
インターネットの繋がるPC1台あれば、
どこでも仕事ができます。

そして方法さえ覚えてしまえば、
自分1人で起業することもでき、
そこでエリート以上にお金を
稼ぐことも可能です。

そのような仕組みを作り上げ、
さらには作業を自動化していけば、
いわゆる高学歴な人たちが
朝から夜まで働いている時に、

自分は新幹線で旅行に行ったり、
温泉旅館に遊びに行ったり、
女の子と昼飲みしてみたり、
エステに行けたりします。

しかも高学歴な人たちよりも、
圧倒的に稼ぎながら。です。

 

結局のところ、人生は
「生きるのが上手い人が有利」
に過ごせるものです。

いわゆるストリートスマート。
学校のガリ勉がブックスマートなら、
ストリートスマートは路上で使える
「生きた知恵」という感じです。

そういう「生きていくための知識・知恵」。
そういうものをコツコツ磨いていくと、
特に高学歴ではなくても、エリートよりも
自由な生き方を楽しめてしまいます。

 

そして長期目線で戦略をねり、
ちゃんとやることやっていけば、
歳を取ってからも負けません。

むしろ資産が構築されていき、
もはや不動の地位が確立
されていきます。

人生は100年ぐらいのゲームですので、
そういう視点を持って動く脳みそを
ちゃんと作っていけば、別に学歴は
そこまで重視しなくても良かったりします。

あえてショボく見せる技術

学歴が重視されるのは、
基本的には会社員の世界
というお話でした。

ただ人によっては恋愛でも、
自分の学歴をアピールして
勝負してしまう人いるみたいです。

 

まあ将来的に結婚して、
一緒に住むことを考えると、
ある程度の知性レベルの一致
は大切ではあります。

ただそこは実際に会って、
話してみれば大体分かるもので、
実際に会って話が合うなら、
まあ問題なかったりします。

 

そのような将来的な話とは別で。

恋愛で素敵な異性を捕まえるために、
自分の学歴をアピールしてしまう人。

男性に多いみたいですが、
これは良い動きではありません。

 

美女とよく関わっていると
分かってきたりするのですが、

美女は、やはりモテるので、
色々なハイスペック?な男性から
アプローチされる傾向があります。

大勢の男性たちが、
その美女をつかまえるために、
自分のアピールポイントを
必死に売ってくるそうです。

その中には自分の学歴を、
アピールしてくる人もいるそうで、
まあそういう人の話は退屈だそうです。

「恋愛に学歴とかどうでもいい」
という話をしていて、
「まあ、その通りだな」と思いながら、
2人で話しながら肉を食べてました。

 

さて、そういう学歴要素など。
あと学歴とは少し違いますが、
年収や肩書きなどの要素。

そういうものも「見せ方」で、
「あえてショボく見せること」も
大切だったりします。

 

例えば、どれだけ博識でも、
あえてバカなフリをするとか。

名探偵コナンの、コナンくんも、
実際には賢いですが、TPOに合わせて、
「ぼくわかんないなあ」と
バカなふりをしているものです。

アレと同じで、自分の見せ方、
実は物事にすさまじく詳しくても、
あえてバカに見えていくのも、
これも大人の技術、スキルです。

 

結局、そういう工夫、
そういう頭の使い方ができてしまえば、

別に学歴などを一切明かさなくても、
ある企業の偉い人から相談されたり、
特別な招待をされたりします。

 

そういう頭の使い方が、
いわゆるストリートスマートであり、

そういう頭の使い方ができずに、
テストの点数にだけこだわるのが、
ブックスマートです。

ちなみに美女や、可愛い子は、
ストリートスマートな頭の使い方を
できる人に集まります。

そして男社会でも、そういう路上で
通用するような頭の使い方ができる人、
そういう人が一目置かれたりします。

 

さて話を戻していくと。

そのように自分の知識や知恵などは、
TPOに合わせて、見せたり、隠したり。

そういう「表現を変えていく」ことが、
実はとても大切だったりします。

「あえてショボく見せる」ことも、
大人の技術。ということです。

学校の勉強はムダか?

と、色々と話していますが、
私は「学校の勉強がムダである」
とは思っていません。

学校の勉強があるからこそ、
前提知識が増えていって、
理解ができる物事が増えていきます。

なので私も学校の教科書など、
歴史やら、なんやら。
いまだに何冊も持っています。

それらを空いた時間などに
気分転換に暇つぶし感覚で
読んでいたりします。

(大人になってから読み直すと、
また新しい学びがあります。

「おーこりゃ、すげーわ」
という学びがあったりします。

それぐらい軽い気持ちで
勉強しても良いのです。)

 

また義務教育などで、
強制的に国民に知識を刷り込むことで、
国民の教養レベルが上がって、

結果的に社会の治安維持に繋がる。
というメリットもあるでしょう。

そして、そうやって強制的に
知識を刷り込まれることによって、
教育が弱い一部外国よりも自動的に
賢くなれるというメリットもあります。

なので「学校の勉強はムダか?」
と言えば、そんなことはありません。

 

まあだからと言って、
「学歴こそ全てである!」
という発想はしょぼいですが。

学歴などのステータス?は、
履歴書などが必要な世界の道具であり、
そういう経歴が不要な生き方においては、
そこまで重要でもなかったりします。

頭の使い方によっては
「学歴は大したことないです」
と堂々と宣言していったとしても、
大きな契約を依頼されたりします。

 

人生で大切なのは、
そういう「頭の使い方」ですね。

最後に

そんな感じで。

今回の議題。
「人生は学歴で決まるのか?」
ということに関しては、

「その生き方による」
という感じです。

 

学歴で勝負できないなら、
別の場所で勝負をすれば良いです。

結局、頭を上手に使えれば、
この世界ではお金を稼げて、
好きなように生きていけます。

そういう頭脳ゲームだと思って、
自分が勝てる場所に移動して、
有利に大きな利益を手に入れて、
楽しく過ごしていくのが良いですね。

 

らいおんさん

願望実現のコツ、人生攻略に役立つ情報を無料メルマガでも配信中です。


学校では教えてもらえない
大人の人生攻略術、処世術。

考え方、マインドセット、
成功ノウハウ、実践ノウハウ。

役立った情報をメルマガでも
限定配信中です。

無料で参加できるので、
興味あればどうぞ。
(勝つ情報を配信中)

>参加して限定情報を受け取ってみる

※メールアドレスはGmailがおすすめです。
それ以外だとエラーが出る時があるみたいです。
エラーになると、お得情報が届かなくなります。