「人間関係について」の記事一覧

注意するのは時間の無駄

優しい人たちは、 他人を注意する傾向があります。 「それはやめたほうがいいよ」 「こうしたほうがいいよ」 と助言をしてあげたりします。 ですがその助言を聞かずに 失敗し続ける人もいます。 いわゆるアホです。   […]

会社の人間関係の影響

大人になると会社にいる時間が、 自然と長くなると思います。 ただ実は、 これには注意が必要です。   私たちは無意識のうちに、 周りの人間関係から 影響を受けています。 考え方、服装、振る舞い方、 食生活、結婚 […]

大勢と仲良くしなくていい

人間、どれだけ良い人でいても、 誰かからは嫌われます。 全員から好かれるのは無理です。 全員から好かれようとすると、 全員の価値観に共感することになり、 結果的に誰からも好かれません。 そしてキチガイの価値観にも 共感す […]

フレンドリミットによる自己抑圧

らいおんさんです、 優しい性格の人ほど、 友人たちに合わせがちです。 そのため、友人たちの意見に合わせて、 自分の能力を抑圧してしまう時が あったりします。 実際にはポテンシャルが高くても、 周りよりも優位になることに遠 […]

過去を手放し、未来を生きる

らいおんさんです、 とても大切な話です。 過去は、あくまでも情報です。 記憶の世界でしかありません。 自分の脳みその中にある情報。 または周りの人間関係の脳みそに 保管されている情報です。 物質があるものではありません。 […]

自己犠牲は迷惑になる

らいおんさんです、 世の中には自己犠牲で 人助けをする人がいます。 「お前のためにやってるんだ」 とか。 これ実は超迷惑です。   でも意外とそれをやってる人 チラホラいたりします。 が、速攻でやめたほうが良い […]