らいおんさんです、

「お金持ちと、うつ病のリスク」

今日はそんなことについて
話していこうと思います。

 

意外とお金持ちで
精神を病んでいる人は
少なくありません。

一見、明るそうで、
華やかに見える人でも、
私生活は崩れている。
なんて人もいたりします。

お金はある程度の自由を
与えてくれる道具ですので、
それで自己中になってしまい、
1人孤独になってる人もいます。

水商売のお店などには、
そういう「友達がいない金持ち」
がチラホラいたりします。

 

さて、そのように精神が
病んできてしまうのには
色々な理由があります。

なので「これが絶対の正解」
という1つの答えはありません。

ただ、言えることがあるとすれば、
「バランスを崩している」
ということです。

「お金は要素の1つであり、全てではない。」

確かに今の資本主義では、
お金を使えば大体のものが
手に入ります。

表面上の人間関係であれば、
男性ならキャバクラ、クラブ。
そういう場所に行けば作れます。

また女性でも、飲み屋に行けば、
店長が話しかけてくれたりします。

 

ただ人間、意外とそういう表面上の
人間関係では満足できないものです。

どこかで「心で繋がれる相手」を
無意識のうちに求めたりするもの
みたいです。

特に年齢を重ねれば重ねるほど、
老後のことを考えるからなのか、
「愛」を求めるお金持ちたちが
増える傾向があります。

ただ異性との出会いがないと、
そこでだいぶ悩むみたいです。

 

少し下品な話ですが、
資本主義レベルの世界では、
「カラダ」は商品として売っています。

それが良いか悪いかは別として、
そういう性的な快楽であれば、
お金を使うだけで手に入ります。

ただ「心まで満たされるかどうか」。
ここはお金だけで買える部分では
無かったりします。

そこを求め始めるようになると、
どれだけお金を持っていても、
苦労するようになります。

 

「モテるためにお金を稼ぐ」
という男性もいると思います。

確かに恋愛という活動においては、
ある程度の収入が必要です。

所持金がゼロ円だと
カフェでデートもできません。

お金を気にしてデート代を出すことに
迷うかもしれません。

レジの会計のときに「うーん」と
迷い始めるかもしれません。

なのである程度のお金は、
持っておいたほうがいいですが、
ただ普通ぐらいのお金を持っていたら、
あとは自己満足になってきます。

 

日本のサラリーマン平均給料が、
約460万円だそうです。

手取りで27〜30万円
だそうです。

それぐらいを稼いでおけば、
今の日本ではカフェに行ったり、
ランチに行ったり、映画を見たり、
それぐらいはできてしまいます。

なのでそれぐらいを稼いでいれば、
あとは自分磨きなどをしていけば、
意外と恋愛ではモテまくれたりします。

(意外かもしれませんが。
意外と超売れっ子キャバ嬢でも、
恋愛相手には普通の収入で、
モテる系の人を選んだりします)

 

ただこれは「お金以外の要素」も、
ちゃんと磨いている場合の話なので、

体型もだらしない、髪型もテキトー。
恋愛も勉強していない。服もダサい。

そういう人が恋愛する場合には、
そのネガティブ要素に打ち勝つために、
もっとお金が必要になってきます。

お金はそういうネガティブ要素を
誤魔化す要素の1つという感じです。

(年収1億円の汚いデブよりも、
年収1000万円のイケメンを
選ぶ女性は多いです。)

 

また、意外かもしれませんが、
女性は男性にそこまで収入を
求めていない傾向があります。

表面上では「お金は大切」とは言っても、
実際には女性は感情で恋愛をするので、
貧乏な彼氏でも大好きだったりします。
(そうではない女性もいますが。)

女性はそういう区切りが上手で、
「理想の現実の違い」を
受け入れていたりします。

(男は理想を追い続ける傾向が
ありますね。)

 

なのでお金をアピールしなくても、
別の要素で女性を楽しませれば、
余裕でモテることは可能です。

堂々と普通に生きていれば、
意外と色々な美人と
仲良くなれたりします。

(あとはユーモアを磨いたり、
外見を磨いたり、そういう努力が
大切になってきます。)

お金は人生に影響を与える要素
ではあるのですが、全てではない。
という感じですね。

 

(だからと言って「貧乏でもいい」
という話ではありません。

恋愛を楽しむためにも、
健康を維持するためにも、
最低限のお金は必要です。

そこはお仕事をしながら、
最低限維持しつつ、
必要に合わせてさらに稼ぐ。
というのが良いですね。

お金はただの道具なので、
まずお金の使い道がないなら、
そこまで必要なかったりします。
=目的意識が大切)

お金に依存する生き方をやめる。

ある程度のお金を持つと、
そのお金が自分のアイデンティティになり、
今度はそのお金を手放すことに抵抗感が
出始めるようになったりします。

お金が自分のパワーの一部になり、
(そのように感じるようになり)
「それが減る=自分の価値が減る」と、
脳が「誤学習」し始めるわけです。

そのような状態になると、
お金を上手に使えなくなり、
使い道のないお金を必死に
溜め込むようになります。

 

「自分の価値」をお金に依存させると、
自分よりもお金持ちを神格化し始め、
「ハハァァァ」と土下座をするような
状態になってしまいます。

相手が金持ちだと分かった瞬間に、
急にペコペコし始める感じです。

 

ただ、改めて考えたほうがいいのは、
相手がお金持ちだったとして、
それが地主の子供などだったら、

「本人の実力に関係あるのか?」
ということです。

 

今の世界では「金持ちすごい」
というイメージが広がっている
傾向がありますが、

本当にすごいのは
「実力のある人」であり、
「お金を持っている人」
ではないはずです。

「金持ちすごい」と誤解をすると、
「生まれでお金を持った人」も、
すごいと思うようになります。

ですが能力としては、
そこら辺の高校生のほうが、
優秀なときもあったりします。

 

そういう当たり前の部分。

当たり前の部分を再認識することが、
実はとても大切です。

大人の世界、さらに詳しく言えば、
資本主義の世界に染まりすぎると、
お金を必要以上に神格化して、
お金の奴隷になっていきます。

そのうち「お金こそ全て」みたいな、
可哀想な価値観になったりするので
注意が必要になってきます。

 

自分のステータスに関しては、
お金に依存しないほうがいいです。

理想は「天上天下唯我独尊」。

地球上にたった1人の存在なのだから、
それだけで十分に価値がある。
というマインドを作ると良いです。

 

金持ちも高学歴も、社長も、
イケメンも、モテる男も美人も、
世の中には大量にいますが、

「自分」という存在は、
地球にたった1人の存在です。

そこに自信を持てるようになると、
だいぶ強かったりします。

複数の楽しみを作り、リスクヘッジ

何か1つに依存をしていると、
それが崩れた時にメンタルも
同時に崩壊していきます。

恋愛で考えると分かりやすいですが、
彼氏だけに依存している女性は、
彼氏に振られると崩壊しがちです。

 

これは「彼氏以外の男とも遊ぼう」
という意味ではなく、

旅行や映画、買い物や家族関係、
そういう複数の楽しい場所を
持つことが大切。という意味です。

そうやって「心の拠り所」を
複数作っておくことで、
1つがダメになっても別の場所で
メンタルを維持できたりします。

 

お金も同じで。

お金だけを心の拠り所にすると、
それを失った時に死にたくなります。

そもそもお金はインフレで
価値が減少する道具ですから、
そこを心の拠り所にするのは、
地球レベルで見れば危険です。

日本円ばかり溜め込むのも、
通貨価値の減少で損するので、
実はだいぶ危険です。

日本円を大量に集めて安心するのではなく、
集めた日本円を使って、上手に本物の資産、
「スキル、健康、人間関係、知識」を集めて
リスクヘッジしていくのが良いですね。

 

自分の精神の安定を守るためにも、
興味が無くても遊びに出かけたり、
興味が無くても服を買ってみたり、
そういう活動は大切です。

友人と遊びに出かけたり、
デートに行ったり、
親族と仲良くしたり。

ゲームをやってみたり、
水族館に行ってみたり、
映画を見に行ったり。

そうやって色々な娯楽を
楽しむ意識を持つことで、
精神が1つに依存しづらくなり、
精神が安定しやすくなってきます。

最後に

このようなバランスを崩し、
お金だけを求めてしまうと、
うつ病リスクが増加します。

「お金は持っているけど、つまらない」
「お金はあるけど不安が消えない」

そういう精神状態になって、
周りよりも裕福な状態なはずなのに、
どこか満たされない生き方に
なったりします。

 

物質は買い直せますが、
精神は売っていませんので、
普段からきちんとケアして、
守ってあげることが大切です。

お金は大事な要素ではありますが、
それが全てというわけではないので、
あまり資本主義に飲まれすぎないように
注意が必要になってきます。

 

また、そうやってお金に飲まれずに、
自分の能力を高め続けている人が、
仕事でも大きなお金を
受け取りやすかったりします。

「需要があるのに供給が少ない」。
そういう状態になっていけば、
自然と報酬単価は上がるものです。

 

らいおんさん

限定メールマガジン、無料参加でレア情報をゲットできます。


願望実現に役立つ脳の使い方、
人生攻略に役立つ情報を、
無料メールマガジンでも
配信中です。

学校では教えてもらえない、
人生を自由に好きなように
生きていく大人の知恵。

お金、恋愛、人間関係、ビジネス、
健康、成功ノウハウ、資産構築など。

知っていると得する情報、
知らないと損する情報を
無料で配信しています。

参考になると評判です。

>>限定メールマガジンに無料参加する。(ある限定レポートプレゼント中)

※登録はGmailがおすすめです。
それ以外だと途中でエラーが出て、
限定情報が受け取れなくなります。