らいおんさんです、
今回は人生について
話していこうと思います。
あくまで個人の意見ですので、
合う合わないはあると思いますが、
意見の1つとして楽しんでみて下さい。
人生100年で考えてみる。
まず人間の細胞寿命は、
大体120年と言われています。
これから伸びるかもですが、
今のところは、それぐらいらしいです。
なので「人生を楽しめる時間」は、
ここではざっと100年としておきます。
実際には体が自由に動くのは、
長く見ても90歳ぐらいまで
だと思います。
90歳でも歩ける人も
沢山いるとは思いますが、
どうしても20代30代に比べると、
動きが遅れてくるものです。
走る、ジャンプする、旅行に行く。
好き勝手に生きられる時間としては、
長く見て90年と考えておきます。
0歳〜18歳までは、
親の管理下で過ごすと思いますので、
その90年から約20年を引き、
残り70年が自由時間になります。
実際には睡眠時間があるので、
約10年ほどが引かれて、
自由時間は60年ほど。
1日8時間、仕事をしていれば、
そこからさらに10年が引かれて、
約50年ほどになります。
あとはトイレや、お風呂の時間。
人によっては洗濯の時間など、
そういう細かい時間を引いていけば、
さらに人生は短くなってきます。
そう考えると人生は意外と短いです。
気持ちとしては「100年人生」
と思っていたとしても、実際には、
100年も自由時間がないのが現実です。
まあここでは100年と言いますが、
その100年を「どうデザインするか」。
それを改めて考えることが、
充実した人生を作っていくために
大切な要素になってきます。
「何をやるか?」よりも「何をやらずに生きるか?」をまず決める。
人生の時間が限られていることは
わかってきたら、まずやることは
「やらないことを決める」です。
時間が限られてるわけですから、
無駄時間を減らすことが、
とても大切になってきます。
そして無駄時間を減らして、
自分が本当にやるべきことに
時間を使うようにしていく。
そういうことを、
まずざっとでもいいので
考える必要があります。
これを考える時は、
Think on Paperで、
紙の上で考えると良いです。
自分の思考を紙に書き出すことで、
思考が整理しやすくなります。
なので「やらないこと」を、
まず紙に書き出すのが良いです。
この作業はあくまで
「思考を整理する作業」なので、
完璧である必要はありません。
自分がやらなくてもいいと思う作業。
それを紙にざっと書き出していく。
大体20個30個も出てくれば
十分だと思います。
(これはあとで追加できます)
やらないことが見えてきたら、
あとは実際にそれをやらずに
過ごす動きを取っていきます。
例えば「洗濯をやらない」と思うなら、
ドラム式などの洗濯機を準備して、
乾燥も全て自動化させるなど。
料理をしないと書いたなら、
料理を外食で済ませられるように、
未来のライフスタイルを設計する。
これも最初から完璧にこなす必要はなく、
「できる場所から改善していく」ことが
大切です。
最初から完璧を求めると、
動きづらくなりますので、
まず今すぐにこなせる部分から、
ちゃんとこなして、
「現実を実際に変えていく」
ことが大切になってきます。
実際に現実を変えるためには、
最後は自分が動く必要があるので、
ここは面倒でも動いていきます。
(現実を変えたい場合は)
全ての商品は、人生を楽しむためのエンタメ商品
この世に存在している商品。
それらは「生活を便利にする商品」です。
知識は問題解決に役立つ道具ですし、
ソファは部屋の印象を変えてくれるもの。
あと気持ちよく座れる時間をくれるもの。
上質な服は気分を良くしてくれて、
周りからの印象アップを助けてくれます。
パソコンは情報収集に役立ってくれて、
将来の可能性を拡大してくれます。
広い部屋は過ごしやすい空間を。
大きなモニターは楽しい映画の時間を。
栄養のある料理は、
元気な体を作ってくれて、
車は移動を便利にしてくれます。
あとは自分の理想に合わせて、
必要な商品をそろえていく。
イスが必要ならイスを準備して、
部屋が必要なら、部屋を準備する。
温泉に行きたいと思ったら、
温泉旅館に遊びに行き。
飛行機に乗りたいと思ったら、
飛行機チケットを予約して、
空港に行って、飛行機に乗る。
そうやって必要なもを
1つずつそろえていけば、
満たされた生活になっていきます。
恋人や友人に関しては、
お金だけでは手に入らないので、
普段の服装をちゃんとして、
恋愛ノウハウを勉強して、
揃えていくのが良いでしょう。
(そのための知識などは、
売られている傾向があるので、
それを買って覚えていけば、
まあ恋愛も上手になります)
ちなみに、この友人と恋愛要素。
これは人生を充実させるために、
とても大切になってきます。
「お金だけあればしあわせ」
と思う人もいるかもですが、
意外と人間、話し相手がいないと、
暇だったりします。
いわゆるお金持ちでも、
孤独を感じている人は多く、
寂しい生き方をしている人も
チラホラいたりします。
(その寂しさを埋める場所として、
色々な接客店があったりします)
なので精神的にもしっかりと
満たされた人生を作りたい場合は、
お金だけではなく、
お金以外の努力も必要な、
恋愛、友人関係をコツコツと
作っていくのが良かったりします。
お金で買える商品に関しては
「お金さえ支払えばOK」
だったりするのですが、
そういう恋愛、友人関係は、
お金だけでは手に入らないので、
普段から内面を磨き続けて、
維持していくことが大切になってきます。
(「親しき中にも礼儀あり」で、
十数年の関係の友人たちにも、
ちゃんと感謝の気持ちを伝えていく。
恋愛も、長く付き合っても、
相手を1人の人として大切にして、
何かしてくれたら、その行為に対して
感謝の気持ちを伝えていく。
まあ譲れない部分に関しては、
そこはちゃんと話し合っていけば、
ちゃんとした相手であれば、
真剣に話を聞いてくれます。
この人間関係に関しては、
地道な行動が必要になりますが、
精神リターンが大きい部分なので、
大切にしておくと良いです。)
お金、恋愛、健康、人間関係、スキル。
そういう要素をバランス良く伸ばすと、
精神的にも、物質的にも満たされた人生に
なっていきます。
恋愛に関しては、60代とかになれば、
あまり興味が無くなってくるかもです。
まあただ長期的に1人のパートナーと、
良い関係を作っていくためにも、
「異性の気持ちを理解していく」
というのは大切なポイントです。
なので恋愛を理解しておくことは、
人生をバランス良く生きていくために
役立ってくれます。
健康な体に関しては、
運要素で与えられた遺伝子と、
普段の食生活に左右されます。
遺伝子は操作できないので、
私たちにできることは食事を
気を付けていくことぐらい。
そうやって元気な体を維持して、
お金を稼いで、商品を買って、
楽しい時間を過ごしていく。
その数十年の遊びの時間が
人生だったりします。
(人生の本質、生き方の答え)
お金稼ぎに関しては、
そこに役立つ知識も
商品として売られています。
そういう知識を学んでいけば、
収入は増やせます。
その勉強代は、
自由度の高い人生を生きるための
必要経費ですね。
そうやって自己投資して、
能力を伸ばしていった大人が
自由に生きていけたりします。
最後に
人生の本質、生き方の答え。
今日はそんなテーマでしたが、
今回お話しした内容は、
あくまで私の個人的な意見です。
なので違う意見があっても、
全然いいと思います。
ただ今回のような考え方で、
残りの人生の時間を過ごしていくと、
意外と楽しく過ごせたりします。
全ての出来事を完璧にこなすことは
難しかったとしても、大体75点、
80点の結果を狙って出せれば、
まあ充実した人生になっていくでしょう。
(気持ちでは100点を目指しても、
75〜80点も狙って出せれば、
十分だったりします。)
人生に迷った時、生き方に迷った時は、
今回の視点を参考にしてみてください。
人生攻略のノウハウ、願望実現のコツなどは、
他講義でも触れてきていますので、
興味があれば、改めて触れてみてください。
らいおんさん
追伸
高級車や、ラグジュアリーホテル、
有名ブランド品や、豪華な生活など。
それらは「資本主義レベルの成功」であり、
本質的な成功とは、また違います。
本質的な成功としては
「自分の好きなように生きていく」。
それを維持して楽しめるなら、
その人は、年収などに関係なく、
「成功している」といって良いでしょう。
最近は資本主義の世界観にのまれすぎて、
「お金こそ全て」と洗脳されてる人も
チラホラといたりしますが、
そこに洗脳されすぎると、
お金が絡まない友人関係などを
失っていくことになりますので
注意が必要になってきます。
「作られた成功の世界観」に、
脳を奪われすぎないように注意しながら、
楽しく人生の時間を過ごしていきましょう。
限定メールマガジン、無料参加でレア情報をゲットできます。
願望実現に役立つ脳の使い方、
人生攻略に役立つ情報を、
無料メールマガジンでも
配信中です。
学校では教えてもらえない、
人生を自由に好きなように
生きていく大人の知恵。
お金、恋愛、人間関係、ビジネス、
健康、成功ノウハウ、資産構築など。
知っていると得する情報、
知らないと損する情報を
無料で配信しています。
参考になると評判です。
>>限定メールマガジンに無料参加する。(ある限定レポートプレゼント中)
※登録はGmailがおすすめです。
それ以外だと途中でエラーが出て、
限定情報が受け取れなくなります。