らいおんさんです、
最近はFIREなどもありますが、
あれは実際にやってみると
飽きてきます。
最初の1年は楽しいかもですが、
まあ何年も続けてくると、
やることが消えてきて飽きてきます。
金持ち起業家がFIREしたあとに、
またビジネスを始めたりするのは、
FIREが意外と
暇だからです。
さて人生というものを考えると
「役割の提供が大切」
と考えることができます。
人それぞれ何かの長所があり、
その長所を社会に提供していくことで、
この資本主義ゲームの中では、
お金を稼ぐことができます。
マッチョな人は、
体力系の仕事をやれば、
体を動かしながら稼げます。
頭を使うのが得意な人は、
ビジネス構築や、システム管理、
あとはアドバイザーなどをやれば、
能力を活かしてお金を稼げます。
クリエイティブな発想ができる人は、
クリエイター、アーティストなどをやれば、
その独自の発想を活かして、
お金を稼ぐことができます。
単純作業を続けるのが得意な人は、
工場のレーン作業などをやれば、
コツコツ作業を続けることで、
お金を稼ぐことができます。
どれが1番優れているとか、
そんな話ではなく、
全ての能力が大切なものであり、
その能力、能力が組み合わさることで、
仕組みがカチッと動き出してくれます。
それが社会レベルになっていくと、
大勢が自分の能力を発揮することで、
豊かな社会が作られていったりします。
(戦前の道徳の教科書、
修身にはそのようなことが
書かれていました。)
価値を提供して、お金を受け取る
今の資本主義ゲームでは、
それをやれば誰でも稼げます。
どんな人でも時間がありますので、
時間さえ提供していけば、
アホでもお金を稼げます。
そこで稼いだお金を使い、
脳みそを鍛えていけば、
今度は脳を使って
お金を稼ぐことができます。
そういうステップアップを
していくかは個人の自由ですが、
より効率良く稼ぎたい場合には、
脳に投資していくのが良いでしょう。
そして自分に提供できる価値、
能力を社会に提供していく。
そしてその対価として、
堂々とお金を受け取っていく。
これを繰り返すだけで、
経済を回すことに貢献ができて、
いわゆるお金稼ぎというものも、
こなすことができてしまいます。
そういう価値提供の対価として、
お金を支払うことにギャーギャーと
言ってくる相手に関しては、
シカトしておいて良いです。
まあフツーの教養レベルの世界には、
そういう層はいませんが。
会社員として働く場合は、
給料をちゃんと支払えない会社は、
ささっとやめてしまう。
別に冷めた考え方で良いわけです。
会社員は自分の人生の時間、
寿命を提供しているわけですから、
そこに正当な対価を支払えない相手からは、
自分から離れてしまう。
それで全然OKです。
「社長がいい人」とか、
「社員がいい人」とか、
そう思うのは個人の自由ですし、
それでその会社に居続けるのも
個人の自由なので何でも良いですが、
ただその会社がきちんと給料を
支払ってくれない、
または給料が安い場合などは、
その会社に居続ける限り、
お金関係で苦労する可能性が
あるでしょう。
(ただそれでも自分の意思で、
その場所を選んでいるのであれば、
そういう状況になったとしても、
受け入れる必要があります。自己責任)
結局のところ、
会社員の働き方でも、
起業家としての活動でも、
やることは価値提供です。
自分の長所や能力を提供し、
その対価としてお金を受け取る。
そうやって能力や長所を活かして、
お金を稼ぎ、稼いだお金を使って、
誰かの能力や商品を買っていく。
そして自分の生活を過ごしやすく
カスタマイズしていく。
そういうゲーム空間が、
今の資本主義と呼ばれるものです。
価値を提供していれば、勝手に儲かり続けてしまう。
どんな価値提供でもいいですが、
社会に役立つ価値提供をしていけば、
この資本主義ゲームでは勝手に
お金が手に入ってきてしまいます。
その提供している価値が、
社会から認められる価値であれば、
そこにお金を支払う人が出てきます。
なので価値提供を続けていれば、
お金は自然と稼げてしまいます。
稼げる金額に関しては、
需要と供給によって変わってきます。
需要があり、
供給量が少なければ、
自然と値段が上がってきます。
コロナ中にマスクが値上がりしたのと
同じようなものです。
欲しがる人が増えて、
提供できる量が限られていれば、
それは勝手に高値になっていきます。
なのでそういう希少価値の高い存在、
希少価値のある人物になれば、
いわゆる高収入になってしまいます。
そのような人物になるためには、
脳を磨いたり、人間力を磨いたり、
色々とやることがあります。
まあこれも最初から完璧に
こなしていく必要はありません。
少しずつコツコツと
やることをこなしていけば、
誰でもそういう人物になれます。
で、やることをやっていけば、
自然と高収入と呼ばれる金額を、
誰でも稼げるようになります。
そしてビジネス的な視点で言えば、
そういう価値提供が行われる状態を
自動化していく。
自動で価値が提供される状態を
意識して構築していってしまう。
すると自分の働く時間に関係なく、
価値が次から次へと提供されて、
お金が無限に儲かり続けてしまいます。
実際、どのようなビジネスでも、
やることはそんな感じです。
ビジネスの基本原則を覚えて、
それに合わせて作業をこなす。
すると自動で売上が発生して、
勝手に儲かり続けてしまう。
毎日、遊んで過ごしていても、
高学歴エリートよりも
稼ぐことができてしまいます。
平日の朝から映画館に行って、
映画を見て、ポップコーン食べて、
ジュースをストローでチューチュー飲んで、
それで午後は洋服を見にいって、
いい感じの服があったら買って、
家に帰ってゲームをやって、
飽きたら本読んで、半身浴でもして。
それで女の子とラインしたり、
予定が合えば遊びに行ったり。
そんな生活をしていても、
まあ無限にお金は自動的に
集まり続けてしまうわけです。
この資本主義というゲームで
お金を稼ぐために大切なのは、
働く時間ではありません。
働く時間が1日1時間未満でも、
売上が上がる仕組みを作っていれば、
朝から夜まで働いている高学歴よりも
簡単に稼ぎ続けることができてしまいます。
そういう世界もあるので、
そういう世界があることを知ると、
脳が進化して、見える世界が変わって、
そういう生き方に進めたりします。
(知らないことは認識できない)
世の中には困り事が大量にある。それをガンガン解決してあげればいい。
世の中には、まだまだ
困り事が大量にあります。
誰かが何かに悩んでいます。
その悩み解決に協力すれば、
この資本主義ゲームでは、
お金を稼げてしまいます。
なので人助けをしまくって、
堂々とお金を稼いだら良いのです。
お金の本質は、ただの紙切れコイン、
最近ならパソコンやスマホの画面に
表示されている、ただの数字です。
「お金には価値がある」という
「幻想」が共有されているから
支えている「ただの道具」です。
なので実際には、お金そのものには
大した価値はありません。
お金という道具は、あくまで
「相手から受け取る価値がない」ので、
仕方なく受け取るものです。
相手の持っているもので、
お金以外に欲しいものがあるなら、
それを報酬として受け取っても
良いわけです。
ただ、それだと取引が成立しづらいので、
今の社会では取引の仲介道具として、
お金が使われている。という感じです。
少しお金の話をしましたが、
このようなお金の本質を理解することは、
人生を自由に生きていくために、
この資本主義を上手に生きるために、
とても大切な部分だったりします。
そして、お金という道具が、
ただの仲介道具なのであれば、
目を向ける場所はお金ではなく、
「相手の悩み解決に協力する」
ことだったりします。
まあこれは綺麗事のようですし、
資本主義を生きている以上、
お金を稼ぐことも大切ではありますが、
そのような「人」に目を向けると、
結果的にお金という道具も
稼ぐことができたりします。
(まあ金融に関しては、
人が見えづらくなったりしますが。)
まだまだ世の中には、
困り事や、不便な物事が
大量に存在しています。
それを解決する視点を持てば、
結果的にお金を受け取ることも
簡単にできてしまいます。
お金が欲しいと思った時は、
そういう社会の問題解決、
改善に目を向けていくと
良かったりします。
そして自分の長所を活かして、
そういう社会改善に貢献していく。
そういう役割提供を意識すると、
自分が生きていることに価値を感じながら、
この資本主義ゲームも自由に生きています。
最後に
今回は少し、お金稼ぎの視点や、
人生の過ごし方について話してみました。
綺麗事のような部分もありましたが、
まあ別に綺麗事でも良いわけです。
綺麗事をほざいて、社会貢献して、
それで地球が少しでも良い場所になるなら、
何もしない人よりも存在価値があります。
そんな感じで、
あなたも能力を提供しまくって、
地球に貢献して、お礼として
お金を受け取って見てください。
とても楽しいですよ。
いきなり大きなことを
やる必要はありません。
少しずつでもいいので、
自分の能力を活かして役割提供して、
存在価値を作っていって下さい。
(するとお金は自然と
集まってきてしまいます。)
じゃあまた今度
らいおんさん
願望実現のコツ、人生を有利に生きる情報、限定メールマガジン無料配信中
願望実現のコツ、人生を有利に生きる視点、お金を稼ぐマインド、人生攻略の情報、
学校では教えてもらえない、
人生を有利に生きていく方法、
勝つためのノウハウを無料配信中
社会のワナから身を守り、
自分の人生を自由に生きていく。
お金に余裕のある生活、
家族やパートナーを守れる経済力、
老後安定、自立した大人の人生
社会を力強くたくましく
思うがままに生きていく大人の知恵、
世渡りノウハウを学びたい人だけ参加許可します
>らいおんさん限定メールマガジン