らいおんさんです、
何かの物事で良い結果を
出していきたいと思ったら、
プロから学ぶのが良いです。
プロから助言をもらうことには、
少しのお金がかかるかもですが、
ただ独学で行動して失うお金と
時間を考えれば、
プロに相談して助言をもらったほうが、
最短ルートで、良い結果を出すノウハウを
教えてもらうことができて、時間やお金を
無駄に失わずに済みます。
トータルで見れば、
プロにお金を支払って、
助言をもらっていったほうが、
安く済むわけです。
なので時間やお金を無駄にせずに、
最短ルートで物事で良い結果を
出していきたいと思ったら、
そういうプロから助言をもらうことには、
意識的にお金を使っていくのが良いです。
そういう勉強代を使う時は、
やはり無意識にブレーキが
かかりそうになるものですが、
そこで意識的に前に進んでいく。
そうやって理性で行動を
変化させていくことで、
より良い結果を最短で
出していけるようになります。
私もいまだにメンターなどに、
お金を支払い助言をもらっています。
また、いまだに5〜数十万円の教材
などを購入して勉強をしています。
目先の金額だけ見ていけば、
それは高く感じたりもしますが、
ただ自分の時給等で考えてみると、
失う時間のほうが損失になります。
「時給で考えてみると」と言いましたが、
例えば、1日1万円を稼げる大人なら、
5万円のノウハウを買わずに、
10日間の時間を失っていったら、
−5万円分の時間損失です。
ノウハウを買っていけば、
すぐに答えが知れた物事に対して、
10日20日と時間を使っていったら、
それは10万円20万円分の時間を
失っているのと同じです。
まあ実際には手元から
現金が出ていくわけではありませんので、
何かを損している感覚は無いですが、
ただ失っている時間を見ると、
お金と同じぐらい、
むしろ、それ以上に価値がある寿命、
人生の時間を失っています。
そういう「お金以外の価値」を
見ていけるようになると、
本物の資産を構築できるようになり、
結果的に手元のお金も増えていきます。
人生の時間は限られている。お金は何度でも稼ぐことができる。
お金は工夫で増やせるのですが、
人生の残り時間は、どれだけ優秀でも
増やすことができません。
(今のところの医学では)
人間の肉体細胞には、
ヘイフリック限界というものがあり、
細胞分裂に限界数があると言われてます。
なので現状の医学では、
人間の肉体にはどうしても寿命が
存在しています。
(聖書などでは、アダムが930歳まで
生きたと表現されたりしていますが、
あれはおそらく「辻褄を合わせるために」
数字をいじったら、そうなったのでしょう)
なので現状の世界においては、
どれだけ金持ちになっても、
どれだけ知能を向上させても、
寿命に限界があることになります。
そして、いわゆるお金という道具は、
工夫次第でいくらでも増やせますので、
そう考えるとお金よりも寿命のほうが
圧倒的に価値が高いと言えます。
そして現在の資本主義ゲームでは、
色々な物事の「時間短縮」に使える
アイテムが商品として売られています。
知識、家電、配達、タクシー、電車、
そういう時短道具に値段が付けられて、
商品として販売されています。
なので、そういう時短商品を
積極的に購入していくことで、
私たちは残りの寿命を無駄に
減らすことなく、
問題解決ができたり、
物事で良い結果を出すことが
できたりします。
こういう時短に投資をしないと、
何でも自分でこなすことになり、
寿命をどんどん減らしていきます。
自分で何でもこなす選択は、
お金は手元から出ていかないのですが、
ただ寿命が手元からどんどん抜けていきます。
意外と見落とされがちな部分ですが、
自分で何でもやろうとする人たちは、
お金を減らさない代わりに、
寿命をどんどん減らしているわけです。
そして、そうやって自分の寿命を
どんどん減らしているうちに、
時短に投資をしていった人たちに、
どんどん追い抜かされていきます。
そして時間を失っていくうちに、
周りに先を越されてチャンスを失い、
その物事で良い結果を出せなくなり、
『時間だけ失っていったりします』。
そして、お金という道具は、
インフレで価値が減少するものですので、
必死に貯金ばかりしていても、
物価が上昇していけば、
その貯金の価値も減少していきます。
その結果、お金を溜め込んでも、
そのお金の価値がどんどん減っていく。
あとで損することになったりします。
このインフレ影響は、
預金の数字が変化しないので、
意外と気が付きづらいポイントです。
預金の数字が同じなので、
お金が減っていないように感じますが、
実際には物価が上がっていけば、
買える商品数が減っていきますので、
お金の価値が減っているのと同じです。
そういう部分を知らずに、
お金ばかり必死に溜め込んでいる人たちは、
結局、お金を損し続けてしまいます。
お金という道具は、
必死に溜め込むのではなく、
いかに上手にお金を使って、
資産を構築していくか。
インフレ以上のリターンを
出していくか。
そういう視点を持って、
上手に使っていくことが、
とても大切になってきます。
そうやって、お金という道具を使い、
色々な資産を構築していくことで、
結果的に大勢が価値を感じる『現金』も、
手元に大量に集められるようになります。
(代表的な資産
=知識、スキル、健康、人間関係)
そういう知識、ノウハウ、視点を持って、
稼いだお金を上手に使用していくと、
今の資本主義ゲームの中を上手に、
自由に生きていけたりします。
お金という道具は、
しょせん、人間が作り出した道具です。
それに比べて寿命というものは、
誰に対しても終わりがあるもので、
こちらは意識的に増やすことが
できません。
頑張っても120歳が限界。
自由に動くなら90歳ぐらいが
限界になってくるでしょう。
そう考えていくと、
お金という道具よりも、
残りの寿命時間のほうが
価値が高いと分かってきます。
そして、その残りの寿命時間を
無駄に減らさずに済む道具、
時短を手助けしてくれる部分に、
意識的にお金を使っていくと、
限られた生命の時間を
無駄に損せずに済みます。
これはとても大切な視点ですので、
あなたが充実した人生を
作っていきたい場合には、
この残り寿命の重要性を、
改めて認識し直していくと
良いと思います。
使えるお金=稼げるメンタル。上手に使うと、稼ぎのリミットが外れる。
結局のところ、お金という道具は、
どれだけ使用したとしても、
また稼げば良いだけです。
ただ多くの方々が、
お金を使うことに迷いがあるのは、
「時給労働で考えがちだから」
だと思います。
例えば30万円のバッグがあったら、
「約30日ぐらい働く必要がある」
と無意識に考えてしまう。など。
確かに時給や月給で働いていれば、
そういう考えで合っていますが、
(一般会社員の給料で計算)
ただ「お金を稼ぐ」という視点で見れば、
お金稼ぎは「時間を売ること」だけでは
ありません。
時間を売らずに稼ぐ方法もあるので、
そういう方法を覚えて実践すれば、
働く時間に関係なく、お金を稼げます。
(1日1時間の単純作業でも、
方法さえ知っていれば、
月収100万円を超えていきます。)
そして、そういう方法を覚えて、
何度でも自分の意思で自由に
稼げるようになってしまえば、
20万円でも30万円でも、
100万円でも200万円でも、
気楽に買い物ができるようになります。
何度でも稼げる自信が付くので、
「また稼げばいいや」の感覚で、
いわゆる高額商品と呼ばれるものでも、
気楽に買えるようになります。
そして私たちが使えるお金というのは、
私たちの「稼げるメンタリティ」に
左右されてきます。
例えば「何度でも100万円を稼げる」
というメンタリティを持っている人は、
100万円の商品を買うことができます。
ですが、そのメンタリティが無い人は、
100万円という値段を見た段階で、
買うことをやめるかもしれません。
このメンタリティというものは、
本人のただの思い込みです。
ただの心構え、精神的なものです。
ですが、その精神的なものが、
結果的に行動や思考に影響を与えて、
収入にも作用していきます。
なので高収入になりたいと思う人は、
この「稼げる側のメンタリティ」を
意識して作っていくことが、
とても大切になってきます。
そして、そのような稼げる精神を
作っていくために必要なのが、
「勇気を出して買い物をしていく」
というアクションです。
少し値段が高く感じる商品でも、
「自分はさらに稼げるから大丈夫」
と理性で考えて、意識的に買っていく。
そういう動きをこなしていくことで、
少しずつ脳内の稼ぐマインドが変化して、
その値段を余裕で稼げるような心理状態が
作られていきます。
現状の自分から見て、
少し高いと思うものを
意識的に買っていくことで、
その値段を稼げる自分の
メンタリティが少しずつ
形成されていきます。
もちろん、その段階では、
心理的なブレーキが
かかってくると思います。
ただそのブレーキで止まると、
今までと同じような収入で
生き続けることになります。
なので、その心のブレーキを
意識的に外していく。
理性で体を動かしてしまう。
少し高く感じる商品でも
必要なら買ってしまう。
そうやって動いていくことで、
稼げるメンタリティを意識的に
作っていくことができたりします。
ここら辺、先ほどの
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
そして私たちが使えるお金というのは、
私たちの「稼げるメンタリティ」に
左右されてきます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
という部分を矛盾があるように
感じる人もいるかも知れませんが、
矛盾はありませんので、
2回3回と読み、理解を深めると、
今後に役立つと思います。
リターンの高い場所に、お金を使う
ただ「お金を使う」とは言っても、
無駄になるような場所にお金を使うと、
ただお金が出ていくだけで損します。
多くのお金を手にしたいと思ったら、
「リターンが高い場所」に、
お金を意識的に使っていくことが
とても大切になってきます。
リターンが高い場所としては、
本物の資産。
知識、スキル、健康、人間関係。
まずこの4つですね。
これは以前から話してきているので、
もう聞き飽きてる人もいるかもですが、
ただガチでこの4つに投資をしていくと、
手元にお金は増えていきます。
(株や不動産なんてものは、
この4つに限界まで投資をして、
お金が余ってからで良いです。
そのうちお金が余り始めます。)
問題解決の知識、スキル、ノウハウ。
まずここ。
そして次が健康。
元気な体を作っていく。
そして良い情報をくれる人間関係、
メンタルヒーリングになる友人関係、
そういう場所に投資をしていく。
そうやってバランス良く、
この4つの資産に投資をしていくと、
結果的に手元の現金収入も
じゃぶじゃぶ増えていきます。
あとはもう、ここへの投資を
何度も何度も繰り返していくことで、
月収も100万円、200万円、
300万円と増えていきます。
そしてお金が余ってくると、
自然とさらに資産を買うようになり、
結果的に資産価値がさらに向上して、
さらに現金が集まってきてしまいます。
そういうスパイラルに入っていくと、
本当にお金という道具はみるみるうちに、
膨らみ、増加、成長していきます。
(資本主義のバグを感じます。)
今回の「プロに相談する」というのも、
「知識、ノウハウへの投資、
時間短縮への投資」
というリターンの高い投資ですね。
手元のお金が少ない時から、
そういうメンタリティで、
より良い場所にお金を投じていくと、
自然と手持ちの資金は増えていきます。
逆にそういうメンタリティを持たずに、
何かの偶然でお金を手にしても、
すぐに失っていく傾向があります。
多くのお金を持ち続けるために必要なのは、
最後はメンタリティ、マインド、知識。
そういう内面的な要素だったりします。
最後に
今回の講義では
「お金を増やす、守る、資産を構築する」
そんな部分に役立つ話をしていきました。
かなり大事な視点を話してますので、
あなたが長期的にお金を持ち続けて、
さらには充実した人生を作りたい場合は、
理解を深めてみると良いと思います。
私もいまだに時間短縮には
積極的に投資をしています。
メンターにお金を支払って、
助言をもらい続けていますし、
本や教材などもいまだに、
数十万円分、買ったりします。
そこに勉強代がかかっても、
あとで全額余裕で回収できるので、
問題ないですね。
「回収できるように、
真剣に学び実践していく」
そういう考えて動いていけば、
相当、変なものに手を出さなければ、
(1クリックで100億円が当たるとか)
あまり損はしないと思います。
では今回の講義は少し長めでしたが、
ここら辺で終わりにしようと思います。
らいおんさん
願望実現のコツ、人生を有利に生きる情報、限定メールマガジン無料配信中
願望実現のコツ、人生を有利に生きる視点、お金を稼ぐマインド、人生攻略の情報、
学校では教えてもらえない、
人生を有利に生きていく方法、
勝つためのノウハウを無料配信中
社会のワナから身を守り、
自分の人生を自由に生きていく。
お金に余裕のある生活、
家族やパートナーを守れる経済力、
老後安定、自立した大人の人生
社会を力強くたくましく
思うがままに生きていく大人の知恵、
世渡りノウハウを学びたい人だけ参加許可します
>らいおんさん限定メールマガジン