らいおんさんです、

人生、大体100年と言われています。

そのうち、18歳ぐらいまでは、
大体の人は、親の制限の中で
過ごしていくと思います。

そしてカラダが自由に動くのは、
大体70歳ぐらいまででしょうか。
(運動能力的に)

と考えると、
カラダが自由に動く時間を
ざっと計算してみると、
大体52年ぐらい。

 

これが長いのか短いのか。

感じ方は人それぞれだと思いますが、
私はとても短いように感じます。

 

好き勝手に生きていける人生が、
約52年しかないと考えると、
「うーん、短いな」という感じです。

まあなので、
いかに無駄時間を減らして、
効率良く良い結果を出して
楽しく過ごしていくか。

そういう視点が、
人生をゲーム感覚で楽しむためには、
とても大切になってきます。

あなたは、あなたの人生の主人公である。

これは全ての人に言えることですが、
全ての人が自分の人生の主人公です。

人それぞれの人生があり、
いわゆるドラマがあります。

その中で、自分から見える世界の中で、
いかに自分の好きなように生きていくか。

自分というキャラクターを使い、
いかに人生というゲームを上手に
プレイしていくか。

そういう視点を持っていくと、
人生をゲーム感覚で有利に
動けたりします。

 

現在の日本という国には、
資本主義が適用されています。

このゲームを簡単に表現すると、
お金で大体のものが買える。
というものです。

服も、車も、家も、食べ物も。
情報も知識も、家具も旅行も。

大体のものが商品化されて、
それをお金を使っていくことで
誰でも購入することができます。

 

どのような商品を購入し、
どのように使用していけば、
自分の理想が実現するのか。

そのような視点を持って、
理想の人生に必要な商品を購入して、
周りに揃えていくと、
好きな人生が作られていきます。

 

ただ、より効率良く
ゲームを攻略していくためには、
大して興味が無いものも
揃える必要があったりします。

 

例えば、水など。

私は水に、
特にこだわりはないですが、
これは無いと生命として、
肉体が維持できません。

なので、別に欲しくは無いですが、
健康維持のために定期的に、
水を買うようにしています。

 

このような
「必要では無いけど買うもの」は、
いわゆる必要経費と呼ばれるものです。

自分の肉体、人生を維持するために、
最低限必要になってくるお金。

そこをケチると損をするので、
そういう部分には興味がなくても
淡々と投資をしていく。

これは水に限らず、
知識や服装、美容室代などにも
言えることです。

 

例えば知識などは、

人間を動かしているのは脳ですから、
その脳みそが賢ければ、
まあ人生を自由に生きていけます。

この「賢い」というのは、
学校の勉強をガリガリやってる
ガリ勉タイプの話ではありません。

そうではなく、生物として、
地球を上手に生きていく能力。
そういう思考力がある状態のことです。

学校の勉強が得意だったとしても、
人生を生きるのが上手じゃなければ、
あまり賢いとは言えません。

 

服装や美容室などは、
これは周りからの印象を左右します。

なんだかんだ言って、
人は見た目て判断されがちです。

なので自分が興味がなくても、
こういう部分に投資をしておくと、
自動的に良い評価をもらえて、
恋愛でも得をしやすくなります。

 

冷静に、損か得かで考えると、
これらに投資をしておくことは、
得と考えられます。

逆に、これらへの投資をケチると、
人生が生きづらくなったり、
恋愛でも無駄に嫌われてしまったり、
損失を発生させがちです。

 

ちなみに見た目と恋愛に関しては、
「もう結婚してるから関係ない」
と思う人もいるかもですが、

見た目を手入れしておいたほうが、
店員さんの扱いも丁寧ですし、
また仕事の人間関係などでも
得をする傾向があります。

外見もちゃんと磨いて、
良い人間関係を作っていくと、
最新家電を無料でもらえたりします。

なので結婚などをしている人でも、
外見などを手入れしておくことで、
実は金銭的にも得をしたりします。

 

このように「自分」という人生の主人公、
その主人公をどのように動かしていくか。

また、何を追加していくか。
どのような能力を伸ばしてあげるか。

そういう客観的な視点を持ちながら、
自分の能力向上にお金を使っていくと、

それをやっていない人たちよりも、
人生を有利に生きていけたりします。

成功確率が高い行動を選んでいけば、そのうち良い結果が出てしまう。

全ての行動で良い結果を、
毎回出すことは無理だとしても、

成功確率が高い行動を取っていれば、
まあトータルで見ると、良い結果が
多めに出てきます。

 

10回コインを投げたとして、
そのうち7回は『必ず』オモテが出る。

この表が「良い結果」だとして、
裏が「悪い結果」だとします。

人生はこれと同じで、
「良いと思われる結果」
「悪いと思われる結果」
の連続です。

まあ物事の捉え方によっては、
全てを良い結果にもできますが、
ここでは裏表があることにします。

 

と考えると、
できる限り良い結果を
「狙って出していけば」、

まあ人生、
失敗に感じるような出来事が
ポツポツ発生したとしても、

全体で見れば良い結果ばかり
出ているような状態も狙って
作れたりするわけです。

 

その良い結果を出す方法を覚えて、
良い結果を出せる可能性の高い行動を、
意識的にコツコツと続けていけば、
自動的に良い結果は出てしまいます。

 

ただ多くの方々が、
良い結果を出せない傾向があるのは、

「良い結果を出せる行動」よりも、
「自分の感性で惹かれる行動」を
選んでしまいがちだからです。

その感性というものは、
その人の人生で磨かれた感覚だったり、
親の教育の結果だったりします。

なので実際には、
その人の感性というよりも、
環境を通して好転的に身につけた感覚。
と言えます。

 

そのような感性の結果が、
今までの人生のほとんどを
作っている傾向がありますので、

自分の感性にこだわるほど、
今までと同じような結果を出し、
より良い結果を出せなかったりします。

(これは以前から話していることですね)

 

なので最短最速で、
良い結果を出したい人は、
自分の感覚などは無視して、
数学的な視点で考えていくと良いです。

数学的に考えて、
良い結果を出せる可能性が高い選択を、
淡々と選んでいく。

自分の感性としては、
ビミョーに感じる行動だったとしても、
数学的に成功確率が高い行動なら、
それを選択していく。

そういう選択をしていくことで、
良い結果を狙って出せるようになります。

 

ちなみにスピリチュアルなどでは、
「直感に従うことが大切」
と言われたりしますが、

直感は、過去の体験から導かれた
無意識の判断だったりしますので、

これまでの人生が、
あまり上手く進まなかった人が
これからも直感で動いたりすると、
さらに現状を強化してしまったりします。

ここら辺、注意が必要なポイントです

例外思考には注意が必要。

確率的に考えていくと、
「自分はその確率を超えていく」
と考える人もいたりします。

気持ちは分からなくないですが、
ただこの「例外思考」になると、
損をしがちです。

 

例えば、タバコなどを吸っていると、
大体の人はカラダを悪くします。

が、中には長生きをして、
寿命で死ぬ人もいます。

そういう部分を見ると、
「自分も大丈夫だろう」
と思いがちですが、

確率で見ていくと大体の人は、
肺などを悪くしていきます。

 

なので、そこは冷静に、
「自分も例外ではない」
と考えておくのが良いです。

健康の例で言えば、健康でいたい人は、
タバコなどは避けたほうが良いです。

 

これは人によっては、
そのような思考が信念のように
なっている人もいますので、
変えづらい部分ではあるのですが、

ただそこで古い自分を手放して、
新しい自分、良い選択をする自分に
なっていくことを選んでいくと、
良い結果を出しやすくなります。

 

結局のところ、
どれだけ成功ノウハウを学んでも、

そういう「自分流を手放す」、
「自分の価値観を手放す」
という部分を徹底していかないと、

なかなか良い結果を出すことは
難しかったりします。

 

逆に、ここを乗り越えられると、
お金稼ぎでも、恋愛でも、健康でも、
良い結果を次から次へと出せたりします。

むしろ、自分流を手放したほうが、
成功者流を淡々と実践するだけなので、
超ラクだったりします。

成功するノウハウを買って、
それを実践して、良い結果を出して、
それで人生を楽しんでいくだけ。

そんな感じです。

 

まあそれで良い結果が出なくても、
それもまた勉強ですし、
また大体のノウハウは実践しても、
突然、死ぬわけでもありません。

と考えると、実践しても
大して損失はありません。

 

また、勉強にお金がかかっても、
お金は何か1つのノウハウが当たれば、
まとまったお金がドサっと入るので、
あっという間に回収できてしまいます。

と考えると、自分流なんて捨てて、
成功する方法を積極的に学んで、
実践していったほうが得なんですよね。

そういう思考でやるべきことを、
淡々とこなしていくと、
次から次へと目標達成できたりします。

最後に

そして、いわゆる人生と呼ばれるものは、
そういう考え方で、その時その時に、
自分が体験したいと思う人生を
実現させていく時間のようなものです。

高級車に乗りたければ乗ってみる。
旅行に行きたいければ行ってみる。
美女とセックスしたけりゃしてみる。
ブランド品が欲しければ買ってみる。

そうやって体験を増やすことで、
脳も進化して、スキルも磨かれて、
プレイヤーレベルが上がっていきます。

 

最後は挑戦、挑戦、挑戦の連続ですね。

知識を学んで実践して、
どんな結果になるかを確認して、

知識が足りないなら、さらに学んで、
お金が足りないなら、さらに稼いで、
そして能力アップに投資、
必要な道具を1つ2つと揃えていく。

そういう動きを繰り返していけば、
いつの間にか充実した人生が
完成していたりします。

 

意外とこういう人生系の話は、
好きな人には好きな内容らしいので、
また気分で話していこうと思います。

 

らいおんさん

願望実現のコツ、人生攻略の視点、役立つノウハウを学べる講義


願望実現のコツ、
夢を叶える脳みその使い方、
学校では教えてもらえない
人生攻略のウラ技、ノウハウ。

成功している人たちが、
こっそり実践している資産構築の
秘密ステップなども限定公開。

知ってる人が有利に動けて、
知らない人が損をしていく。

そんな大人の人生攻略術、
限定情報を無料配信中。

>参加してレア情報をゲットする
※濃厚で刺激的な話が多いかもです。

※参加はGmailがおすすめです。それ以外だとエラーが出て、途中で講義を受け取れなくなる可能性があります。