らいおんさんです、

「潜在意識を書き換える」
というものがありますが、

実際には潜在意識というものは、
「無意識の別名称」なので、
そこが書き換わることはありません。

 

正確に言えば、
「無意識を動かしているもの」。

そこの内容が変化することで、
結果的に無意識(潜在意識)も変化し、
その結果に行動も変わり、
行動が変わることで現実が変化します。

 

私たち人間の行動のほとんど、
大体6割ぐらいはぼーっとしていても、
こなされているものです。

そのぼーっとしている時の行動、
それを担当しているのが無意識です。

もちろん、意識している意識、
例えば、考え事を手帳にまとめるなど。

そういう意識要素もありますので、
人生の全てを無意識が作っている
というわけではありません。

 

意識と無意識。
いわゆる顕在意識と潜在意識。

それら2つが動くことで、
私たちの行動は管理されて、
そしてその行動の結果に、
人生と呼ばれる現実が作られていきます。

なので「潜在意識」というものは、
実は特別なものではありません。

誰もが持っているものであり、
普段から助けられているものです。
(ただその説明に関しては、
誤解を招くものが多いですが。)

潜在意識の動きは、脳内の情報に左右される。

潜在意識(無意識)は、
自分の脳みその中にある情報。
そこに合わせて動いています。

自分の脳みそにとって重要な情報、
そこに合わせて行動を選択しています。

その重要情報を決めているのが、
コグニティブプライオリティ。

認知の優先順位を決めているものです。
これは「認知」とは言われていますが、
行動にも影響を与えています。

 

その優先順位は、
これまでの人生体験から
構成されています。

例えば昔に犬に噛まれて、
痛い体験をした人は、
無意識に犬を避ける傾向があります。

脳が「犬に噛まれた過去」を覚えていて、
その問題を避けようと、無意識のうちに
働きかけてきたりするわけです。

「〇〇が苦手」と思う対象は、
過去にそれに似た対象から、
何かの苦痛を与えられてきた傾向が
あります。

 

脳は常に学習をしています。

「学習」と聞くと、
机の上にノートを広げて、
教科書を使って学ぶこと。
と思われがちですが、

実際には「起きている時間の全て」。
その全ての時間で、脳は何かしらを
学習しています。

 

例えば映画を見ている時も、
「映画の展開のパターン」などを
脳は自動で学習をしています。

そして大量に映画を見ていると、
もうパターンが見えてきたりします。

また映画を通して、男性の動き方、
女性の振る舞い方なども学んでおり、
気が付かないうちに映画の登場人物のような
振る舞い方になっていったりします。

このような文章を読んでいる時も、
脳は何かを学習しています。

 

そして、その学習したものが、
脳に保管されていきます。

そして情報として蓄積されていき、
その情報の優先順位が作られていきます。

「自分にとって何が重要で、
何が重要ではないのか。」

そのような判断を脳みそが
自動的に行なっています。

 

この「重要、非重要」の判断は、
深掘りをすれば

「脳にとって重要かどうか」
に左右されています。

 

脳みそが重要視するもの。
それは「生命維持」です。

簡単に言えば、脳みそが
「これは生命維持に必要な情報」
というふうに判断した情報は、
判断、行動として優先されていきます。

いわゆる潜在意識、無意識の行動に
影響を与えてくる。ということです。

潜在意識を使えば、願望実現するのか?

これはモノによりますが、

「お金を稼ぐ、モテる、収入を増やす、
脱サラする、FIREする、結婚する」

それぐらいの願望であれば、
潜在意識の動きで実現可能です。

 

というのも、それらは自分の行動で
いくらでもコントロールができる部分
だからです。

結局のところ、現実を変えていくのは
自分の行動でしかありません。

そしてその行動というものは、
自然と実行したくなるものなので、
特に苦痛を感じるものでもありません。

 

これはよく話す話なので、
もう覚えているかもしれませんが、

そもそも願望実現させるために
「行動なんてしたくない」と思う場合は、

そもそも自分が実現させたいこと、
本当の夢を追いかけていない傾向が
あります。

 

自分が叶えたくないこと。

理性で「これが必要だから」と
思うような状況を追いかけてしまっている。

だからこそ、脳みそがその本音に気が付き、
「興味ないことのために動きたくない」
という無意識感情を発生させてきて、
行動にブレーキをかけてきます。

 

逆に自分が本当のやりたいこと。
自分が本当に実現させたいこと。

そういう本心も脳みそは見抜きますから、
(本心は脳内にある情報なので)

脳みそは、その本当にやりたいこと、
自分が実現させたいと思っている状況、
それを実現させるために行動力を出して、
実際に行動するように仕向けてきます。

 

例えば、何か欲しいものを買いに行く時。

その時は嬉しい気持ちで自分から
出かける準備をしたりしませんか?

まだ出かける時間でもないのに、
早くクツを履きたくなったり、
部屋の中でソワソワしてしまったり。

これは自分がやりたいことを
素直に求めているからです。

 

これはある意味、
「欲しいものを手に入れる」
という願望実現に向かっている状態です。

願望実現における行動というものは、
そういうものです。

 

そして実際に行動していくことで、
自分が欲しかったものが買えたり、
行きたかった場所に行けたり、
好きな人に会えたりする。

そしてその過程の移動時間などは、
疲れやストレスをあまり感じない
と思います。

「そんなことより早く会いたい」
「そんなことより早く到着したい」
そういう気持ちが強いと思います。

 

いわゆるタイムラグ中の心理も、
そんな状態です。

周りの問題などどうでもよくて、
どんどん願望実現に向かって
進んでいきたくなってくる。

そして前に進み続けることで、
実際に願望実現していく。

 

なので先ほどの
「行動なんてしたくない」
と思う場合には、

そもそも自分が本当に欲しいものを
求めていない傾向があります。

 

ちなみに「行動したくない」と
感じる傾向がある夢として、
「お金を目標にする」があります。

意外と多くの方々が、
お金を目標にしがちですが、
実際にはお金を目標にすると
動きづらくなってきます。

なぜなら「お金はただの手段」であり、
「目的」にはならないから。

お金は「何かを手に入れる手段」であり、
「それそのものが欲しいわけではない」
からです。

 

「お金が欲しい」と思っている人も
世の中にはいると思いますが、
実際には、そう感じるのは
「お金が使える世の中だから」です。

もしも、お金を手に入れても、
それが使えない社会であれば、
お金を欲しいと思う人は、
ほとんどいなくなると思います。

お金の本質は紙切れコイン、
データ上のただの数字ですので、
そこに本質的に価値を感じる人は、
ほぼいないわけです。

 

ちょっとここの話に関しては、
もう少し深掘りすることもできるのですが、

あるトリックなども全て細かく話すと
悪用される可能性がありますので、
ここでは割愛をしていきます。

(無料の講義で話せる内容には、
どうしても限界が来てしまいます。)

 

さて話を戻していくと。

お金が目標になることはなく、
本当の目標にするべき対象は、
「お金を使って何がしたいかである」
という話でした。

そして潜在意識、無意識を使えば、
多くの方々が思う理想の人生。

「こんな生活したい」と思う状況。

 

有名な高級車に乗ったり、
会社に雇われずに生きていったり。

理想のパートナーとで出会い、
結婚して、子供ができたり。

親孝行で、親に恩返し、
新車をプレゼント、
綺麗で広い大きな家を買ってあげる。

海外旅行に好きな時に遊びにいき、
飛行機に気分で乗り、
窓から、雲の下にある街並みを見て、
脳に非日常な刺激を送ってあげる。

そういう状況ぐらいであれば、
無意識の働きを味方につければ、
誰でも実際に実現できてしまいます。

潜在意識は、周りから影響を受けている。

潜在意識、無意識の情報は、
周りの人間関係、環境から、
気が付かないうちに影響を受けてます。

これは本人がどれだけ
「自分は影響なんて受けない!」
と思っていたとしても、
脳が自動的に影響を受けています。

 

そもそも自分が意識しなくても、
世界が見えて、言葉が聞こえて(一般的には)、
脳が自動的にそこから影響を受けてしまいます。

なので「自分は影響なんて受けないぜ」
と思っている人でも、実際には
「その思考がすでに周りから影響を受けて
構成された情報」だったりします。

(人間は、生まれた時点においては、
言語による思考を行っていないので、
何かの思考を行っている時点で、
すでに周りから影響を受けている。)

 

なので潜在意識(無意識)に対して
悪影響を受けたくない人は、
「関わる人間関係、身を置く環境」
この2つには注意が必要です。

関わる人間関係と、身を置く環境。
そこが違うだけで、周りからの刺激。
脳への刺激が変化してきます。

そして脳への刺激が変化することで、
思考も変わり、行動も変わり、
行動が変わることで現実にも
変化が発生していきます。

 

潜在意識(無意識)というものは、
頭の中の情報に合わせて行動、
判断を決めているものです。

なのでどんな動きができるか?は、
「どんな情報を頭の中に持つか?」
に左右されていきます。

そこにお金に苦労する情報や、
人生に悩む情報が刷り込まれていれば、
潜在意識はそこに合わせて動きますので、
結果的に不自由な人生になっていきます。

 

潜在意識(無意識)には、
善悪の判断はありませんので、
脳内にある情報に合わせて自動的に行動、
判断を進めていってしまいます。

なので充実した人生を作りたい人、
望む人生を作っていきたい人は、
そういう頭の中の情報に
注意しておくと良かったりします。

 

そして、そういう頭の中の情報は、
周りの人間関係、自分がいる環境から
影響を受けています。

なので誰と関わるか。
どんな環境に身を置くか。

そういう要素も、
良い人生を作っていくために、
かなり大切な部分だったりします。

(この環境選択に関しては、
かなり大事な部分なのですが、
今回はテーマが違うので割愛していきます。
キーワード:適応変環)

最後に

潜在意識(無意識)に関しても、
細かく説明すれば、それ1つで
プログラムが完成してしまいます。

なので1つの講義で、
全てを伝えることはできないのですが、
ざっと大事なポイントについては
今回の講義でも触れています。

 

無意識の操作は、
願望実現に役立ってきますので、
上手に利用していくといいと思います。

 

らいおんさん

 

追伸

一部のスピリチュアルでは、
「潜在意識は何でもできる存在」
かのように話されていたりしますが、

実際には、潜在意識は、
ただの無意識の別名称ですので、
影響を与えるのは肉体の動きのみです。

その肉体の動きの結果に、
現実に影響を与えることはありますが、
その影響が届かない部分。

例えば天候を変えるとか、
何かの数学的な確率を変えるとか、
そういうのは無理だったりします。

なのでそういうスピ情報に関しては、
ウソだったりします。

 

追伸2

潜在意識に関しては、
間違えた情報も多いですが、
令和の新常識としては、
こちらが答えになります。

願望実現のコツ、人生攻略の視点、役立つノウハウを学べる講義


願望実現のコツ、
夢を叶える脳みその使い方、
学校では教えてもらえない
人生攻略のウラ技、ノウハウ。

成功している人たちが、
こっそり実践している資産構築の
秘密ステップなども限定公開。

知ってる人が有利に動けて、
知らない人が損をしていく。

そんな大人の人生攻略術、
限定情報を無料配信中。

>参加してレア情報をゲットする
※濃厚で刺激的な話が多いかもです。

※参加はGmailがおすすめです。それ以外だとエラーが出て、途中で講義を受け取れなくなる可能性があります。