らいおんさんです、

「バイアス」とは「偏り」のこと。

考え方などが偏っていくことを
「バイアスがかかっている」
と表現したりします。

 

「集団同調バイアス」というのは、
「集団に同調しすぎな傾向がある」
というものです。

それが良いか悪いかは別として、
ただ願望実現視点で見ていくと、
これは願望実現を妨害するものに
なります。

全ての人から好かれることはできない。

集団に同調してしまう理由として、
「嫌われないようにするため」
というものがあります。

もちろん、他の要素、
「周りがそれを選んでいるから」で、
自然とそこに同調する傾向もありますが、

それとは別で、人間関係面で言えば、
「周りから嫌われないために、
周りの意見や、動きに合わせていく」
という無意識選択が起きています。

 

ただ人間関係に関しては、
どんな生き方をしていても、
誰かには嫌われてしまいます。

どれだけ前向きに生きて、
世の中に貢献をしていっても、
誰かにはその生き方を嫉妬され、
嫌われてしまうものです。

なのでどんな生き方をしていても、
誰かには嫉妬で嫌われてしまうと
最初から覚えておくのが良いです。

 

そして一部の人からは
嫌われてしまうことを受け入れて、
自分を好きでいてくれる人たちに
価値を提供し続けていく。

これは友人関係でも、恋愛でも、
仕事でも、全てに言えることです。

そういう意識で、周りに対して
価値提供を淡々と続けていけば、
自然と7割ぐらいからは好かれます。

残り3割に関しては、
まあ仕方ない部分です。

 

ちなみに3割ぐらいは、
自分を嫌う人を出す気持ちで
過ごしていたほうが良かったりします。

その人たちに暴言を吐くわけではなく、
前向きな生き方を続けて3割から嫌われる。
実はこれはとても大切なポイントです。

なぜなら、そのような状況においては、
自分を嫌う人たちは、自分の個性などに
反発している傾向があるからです。

これは見方を変えれば
「それだけ個性を出せている」
ということになります。

 

そして人が好きになるのは
「個性が濃い人」です。

個性があるからこそ、
「この人のことが好き」
となります。

なので3割ぐらいは
自分を嫌う人が出てきても、
それは落ち込むことではなく、

「個性が出てきたんだな。ヨシ」
と前向きに考えていくと良いです。

 

逆に3割のアンチもできない人は、
「個性を出せていない」
ということですので、

「個性が無い=好かれることもない」
みたいなものですので、
7割のファンも作れません。

これは恋愛、仕事、友人関係、
あらゆる面で損をしていきますので、
楽しい人生にしていきたい人は、
ここを意識しておくと良かったりします。

 

そして今回の集団同調バイアス。

これに関しては、
全員から好かれることを考えると、
より良い選択がしづらくなってきます。
(願望実現が妨害されていく)

なので集団の中に入り、
誰からも嫌われないように
動こうとすると、

結果的に良い選択ができなくなり、
自分の人生が破滅に向かいます。

 

「周りに合わせれば安全」
というのは幻想であり、

実際には周りに合わせたせいで、
お金に苦労したり、仕事で悩んだり、
不自由な生き方になったりします。

「誰からも嫌われたくない」
「誰も敵を作りたくない」
という気持ちはとても分かりますが、

ただ充実した人生を作るためには、
「自然発生する敵やアンチ」に関しては、
「必要要員として受け入れておく」のが
良いです。

 

学生時代などであれば、
そこでケンカなどもあったかもですが、
大人の世界は、そんなこと基本無いので、
まあ自分を嫌う人はシカトで良いです。

ただ「自分を嫌う」の原因が、
「相手に自分が悪口を言ったことで、
それで嫌われてしまった」などなら、
それは改善したほうがいいですが、

(「おい田中、きめえよ」と言って、
田中さんから嫌われてしまうのは、
それは自分に問題があります。)

ただ前向きに物事を考えて、
より良い選択をしようと心がけて、
それでも結果的に嫌われてしまった場合は、
「仕方ない」で許してあげるといいと思います。

人は集団になると、判断能力が低下する。

人間は、集団になると、
自分で思考しなくなってきます。

周りの顔色を見て、
周りが正しいと言ってる選択を
選びがちです。

なので人間の思考能力としては、
集団になればなるほど弱くなる。
という感じです。

 

何か目標達成したいときは、
大勢が右に進んでいたとしても、
左に進む必要があったりします。

そもそも多くの方々が求める成功。
いわゆる自由な人生というものは、
それを実現させられる人は少数です。

ですので、そういう少数派の人生。
そういうものを実現させるためには、
大勢とは違う選択をする必要があります。

 

そのような少数派の選択をしていれば、
周りからは「変わっている」と
思われがちです。

ですが大勢が実現できないこと。
大勢とは違う人生を生きるためには、
そういう「変わっている」と思われる選択も
こなしていく必要があります。

「集団同調から外れていく」
ということです。

 

そして、集団同調から外れたとしても、
より良い選択を淡々とこなしていく。

そうすることで、少数派の人生。
大勢が求めるような快適な人生が
手に入ってきます。

(大勢と同じような選択をすれば、
大勢と同じような人生になっていきます。
あとは自分がどちらに進みたいか?です。)

 

集団で集まったとき、
人は自分で思考するよりも、
周りの動きを見ることに
意識を向けがちです。

その結果、他人の意見に対して
同調をしていくことで、
普段なら避けられたミスも
発生させてしまったりします。

なので、より良い選択をしたい人は、
集団で集まった時などには、
そういう部分を意識しておくと
良かったりします。

ミラーニューロンの影響。周りの生き方に自動的に似ていく性質。

私たち人間の脳みそには、
ミラーニューロン
というものがあります。

これは簡単に言うと、
周りの動きや、体験を見て、
それをまるで自分の体験かのように、
脳内で電気が流れる現象です。

これは脳みそが自動的に
脳内で行っているものですので、
避けることはできません。

強制的に影響を受けます。

 

そして私たちの脳みそは、
このミラーニューロンの影響から、
周りの人間関係と似た人生を
作ってしまう傾向があります。

年収、働き方、恋愛、食生活、
体型、服装、振る舞い方、言葉遣い。

全てが周りの人間関係
自動的に似ていきます。

なので
「周りの人間関係=未来の自分」
と思っておくと良かったりします。

 

もしも、現状の周りの人間関係が、
未来の自分として「あまり良くない」
と感じる場合には、その環境から
離れたほうが良いです。

これは「離れづらい」部分も、
気持ち的にあったりするのですが、
ただ自分の人生をダメにしたくない人は、
勇気を出して離れたほうが良いです。

 

自分が持っている思考。

それは周りから聞かされてきた言葉。
周りから聞かされてきた考え方。

そういうものがミックスされて
作られています。

そしてその思考の結果に、
行動が選ばれ、行動の結果に、
いわゆる人生が作られていきます。

ですので、どんな人間関係を持つか。
どんな環境に身を置くかで、
どんな人生を生きていけるか?が
決まってきてしまいます。

 

このミラーニューロンの影響は強力で、
どれだけ「自分は影響なんて受けない!」
と思っていたとしても、影響を受けます。

そもそも、その思考そのものが、
すでに影響を受けているものですので、
影響を受けないことは無理です。

 

そして、ここまではミラーニューロンの
悪影響な面について紹介しましたが、
逆にこれを良い方向に活用すると、
人生が自動的に良い方向に向かいます。

例えば、前向きな人たちと長くいれば、
自然とその空間で前向きな考え方を聞き、
自分の思考も前向きになってきます。

健康を大切にしている人たちといれば、
自然と自分も健康を大切にするように
なってきます。

このように良い影響をくれる人たち、
そういう人たちの言葉に触れる時間を
意識して作っていくことで、自動的に
良い進化を発生させることも可能です。

 

そういう人間関係を
すぐに作れない場合には、
音声教材などを活用して、
擬似的に新しい人間関係を作っていく。

そういう成功環境構築に、
お金を投資していくことで、
充実した人生を狙って
作っていけるようになります。

(成功環境構築=成功者の投資)

最後に

周りの目線を気にしていると、
自分の好きなように生きられません。

その結果、我慢の多い生き方になり、
自分の好きなように生きられず、
死に際に後悔する可能性が上がります。

 

(私は死んだことがありませんので、
そこら辺、確定ではありませんが、
ただ傾向として、好きなように生きないと
死に際に後悔するそうです。

また、私は何度か死にかけてますが、
好きに生きているおかげか
「もう死んでも大満足だな」
と思って死にかけてましたので、

やはり自分の好きなように
生きておいたほうが、
死に際に満足しながら、
スッキリ死んでいけるのだと思います)

 

そして大体の人が思う自由な人生。
「こんな生活したい」という状況は、
脳みその仕組みを利用していけば、
意外と実現できてしまいます。

なのでそういう脳の仕組みを利用し、
自分の好きな人生を実現させて、
楽しく過ごして、楽しい思い出を
増やしていくといいと思います。

願望実現のコツなどに関しては、
他講義、プログラムでも話しているので、
興味があれば参考にしてみてください。

 

らいおんさん

願望実現のコツ、人生攻略の視点、役立つノウハウを学べる講義


願望実現のコツ、
夢を叶える脳みその使い方、
学校では教えてもらえない
人生攻略のウラ技、ノウハウ。

成功している人たちが、
こっそり実践している資産構築の
秘密ステップなども限定公開。

知ってる人が有利に動けて、
知らない人が損をしていく。

そんな大人の人生攻略術、
限定情報を無料配信中。

>参加してレア情報をゲットする
※濃厚で刺激的な話が多いかもです。

※参加はGmailがおすすめです。それ以外だとエラーが出て、途中で講義を受け取れなくなる可能性があります。