らいおんさんです、
願望実現させる方法は、
脳内情報が変化していけば、
自然と見えてきます。
今回の講義では、
願望実現の過程に対する考え方
について話していこうと思います。
願望実現の過程は無限
私たちの脳みそは、
願望実現に役立ちそうな情報を
次から次へと自動的に集めます。
ですので、
「会社に雇われずに生きていく」
という未来を設定したときに、
起業情報が見えるときもありますし、
宝くじが見える時もあります。
あくまで脳みそがやるのは
「願望実現に役立ちそうな情報を
次から次へと集めていくこと」なので、
少しでも願望実現に役立ちそうなら、
その情報を優先認識していきます。
ただ、だからと言って、
脳みそが認識した情報の全てが、
願望実現に適切に役立ってくれる。
というわけではありません。
例えば、先ほどの宝くじなどは、
あれは当選確率が数学で決まります。
なので、それを願望実現の選択肢に
脳が認識したとしても、
その当選確率、成功確率は、
私たちは操作できません。
なので宝くじを買って、
お金を手に入れることができるか?は、
完全な運ゲームになります。
スピリチュアルや宗教では、
この運の部分に意味を見出し、
「普段の行いが良いと、
良い出来事が起きる」
「何かのパワーを浴びると、
良い出来事が起きる」
などのように説明しますが、
確率による運の出来事に関しては、
ただの偶然と考えていくのが良いです。
そういう偶然確率の部分全てに、
意味を見出すようになると、
頭お花畑のスピ信者になったりするので、
注意が必要になってきます。
(それが悪いわけではありませんが、
合理的に、現実的に願望実現させたり、
快適な人生を作っていきたい場合には、
そういう頭お花畑のハッピー野郎
みたいな感じになる情報には、
注意が必要になってきます。
冷めた考え方?かもしれませんので、
スピが凄く好きな人からすれば
「この野郎」と思うかもですが、
ただ冷静に充実した人生を、
着実に作っていくためには、
とても大切な視点だったりします。)
さて話を戻していきます。
私たちの脳みそは、
願望実現に役立ちそうな情報を、
次から次へと認識していく。
という話でした。
ただ、認識した情報の全てが、
100%で願望実現に役立ってくれる。
というわけではない。という話でした。
ただ、確率の話で、
願望実現に役立ちそうな行動を
積極的に取っていけば、
願望実現には近づいていきます。
なので全ての情報が役立たなくても、
1%ずつでも成功確率を高めていけば、
着実に願望実現に近づいていきます。
そして願望実現に成功します。
大切なポイントとしては
「願望実現の過程は無限にある」
ということですね。
私たちの脳みそは、
願望実現に繋がりそうな情報なら、
どんどん認識するようになっている。
という感じです。
願望実現の過程にこだわり過ぎると、成功確率が下がっていく
私たちの脳みそは、
願望実現に繋がりそうな情報を、
次から次へと認識していく。
という話でした。
その認識していく情報は
「願望実現に繋がりそうな情報」であり、
「自分らしい情報」ではありません。
なので脳みそが集めてきた情報でも、
それが現状の自分視点で見ていけば
「自分らしくない」場合もあります。
ただ、現状の「自分らしさ」の結果が、
今までの人生だったりしますので、
自分らしさの価値観にこだわるほど、
願望実現の可能性が下がってきます。
願望実現するどころか、
今までと同じ生活を再現しがちです。
なので効率良くスムーズに、
願望実現に進めていきたい人は、
古い自分らしさ(古い価値観)を手放して、
新しい行動も取っていくのが良いです。
私たちが「人生」と呼ぶものは、
その大部分が私たちの行動から
作られています。
人生の全てを、私たちの行動が
作っているわけではありませんが、
それでも私たちの行動が人生に与える
影響は大きいです。
どんな仕事をするか、どこに住むか。
誰と話すか、どんな食事をするか。
どんな服装をするか。どんな情報を見るか。
全て私たちの行動に含まれます。
そしてその行動の結果に、
脳への刺激が変化して、
思考が変わり、見える世界が変わり、
また行動が変わり、人生が作られます。
これらの行動の全てを、
自分が生まれてから今に至るまで、
自分が操作しているわけではありません。
ただ20代30代を超えた大人であれば、
これらの行動を自分の意思で選択、
コントロールできるようになってきます。
なので大人としての人生としては、
本人の少しの気持ちの変化次第で、
どんどん人生を変えられる。と言えます。
ただ、そこで古い自分らしさにこだわって、
今までと同じ行動ばかり選んでしまうと、
今までと同じ現実を作りがちです。
例えば、お金に苦労している人が、
今のお金に苦労している価値観で、
「これはやる、これはやらない」
と決めていたら、また貧乏になりがちです。
恋愛も同じで、モテない男性が、
モテない価値観で、行動していけば、
その行動から作られる現実は、
「モテない現実」だったりします。
なので今までとは違う人生を
作っていきたいと思ったら、
『今までとは違う価値観を持ち、
今までとは違う行動を取る必要があります』。
古い自分の価値観、考え方にこだわり、
願望実現の過程を絞ってしまうと、
願望実現の可能性が下がっていきます。
その判断の結果が、
今までの人生だったりしますので、
今までとは違う人生を作りたいと思ったら、
その判断から変えていく必要があります。
このような話を聞いたときに
「俺の自分らしさをバカにするのか」
となってしまう人も、もしかしたら
世の中には一部でいるかもですが、
バカにしているわけではなく、
あくまで事実に基づいた意見を
述べているだけだったりします。
そして実際に現状を変えたいと思った、
その事実を受け入れて、行動修正を
していくことが大切になってきます。
どれだけ自分らしさにこだわっても、
それで願望実現ができないなら、
人生としては損失です。
まあそれで本人が満足できるなら、
それはそれで良いと思いますが、
ただ実際にはほとんどの人は
満足できないと思います。
ですので、その場合には、
古い自分らしさとサヨウナラして、
新しい自分に生まれ変わっていくのが
良かったりします。
(古い自分らしさにこだわり過ぎると、
願望実現の可能性が下がっていきますので
注意が必要になってきます。)
「自分らしさ」という幻想
そもそも大勢が思う「自分らしさ」とは、
その人が本当に最初から持っていたもの。
ではありません。
これは別講義でも話してきているので、
覚えているかもしれませんが、
大勢が思っている「自分らしさ」とは、
単純に親や友人の刷り込みだったりします。
少し哲学的な話になりますが、
私たちは母親の体内で命を獲得し、
そこから思考を発生させていきます。
母親の体内に存在するときは、
言語の知識を持っていません。
言語の知識を持っていないので、
自分がどんな人間かを思考することも
無いと言えます。
「感じたままに動いている」
という感じだと思います。
(小さな母体の中を世界と認識して、
その中で体の動きを感覚で覚えて、
それが自分だと認識しています。
まあそもそも「自分」という感覚も
無いと思います。
他人を知らないわけですから、
自分という概念もありません。)
そこから出産で地球に生まれ、
周りの大人から言語を教わり、
そして自分の目で世界を見て、
「自分とは何か」
ということを覚えていきます。
ただこの「覚えていきます」
という部分に関しては、
「本人が、そう自覚した」だけであり、
事実とは異なっていたりします。
これはあくまで「自己認識」ですので、
例えば、脳の出来が良い子供でも
「お前はバカ」と言われて育てば、
「私はバカなんだ」と思ったりします。
そしてその結果に、
勉強などに緒戦しなくなり、
知識が手に入らなくなり、
実際にバカと呼ばれる生き方になります。
この場合、この人にとっての自分らしさは、
「私はバカな人間」になっていきます。
「私はバカな人間」
という思い込みを持っていると、
何かの勉強をするときに
「こんな勉強なんて、私らしくない」
となっていきます。
その結果、
「勉強をする」という行動を
自然と避けるようになります。
そして、その選択行動の結果に、
知識の少ない自分になっていき、
選択で間違えやすくなっていきます。
その結果、収入が下がったり、
恋愛で苦戦したり、不健康になったり、
不自由の多い人生になっていきます。
これは例え話ですが、
ただ現実でもこのように
行動を取ってる人は多いです。
そして、その人が持っている
「自分らしさ」というものは、
その人が持っていたものではなく、
後天的に身に付けてきたものです。
ですので、
その自分らしさを手放しても、
全く問題はありません。
むしろ古い自分らしさを手放して、
新しい価値観を学んでいったほうが、
人生としては良かったりします。
このように大勢が思う「自分らしさ」とは、
ただの幻想であり、自分のものではない。
という感じです。
なので何かの行動を取っていくときに
「これは自分らしくない」と思ったら、
「そもそも自分らしさとは何か」
と改めて自己分析してみると良いです。
そして、その「自分らしさの感覚」が、
「自分の人生のどのポイントで作られたのか」
を理解してみると、自己変革しやすいです。
〜最後に〜
今回は少し哲学的?な話だったので、
ここら辺で終わりにしておこうと思います。
あまり一度に長くこういう話をすると、
頭が疲れてしまうかもしれませんので、
今日の講義はここまでにします。
今回の講義を簡単にまとめると、
・過程は無限
・過程は絞らずに、オープンマインドで、積極的に挑戦をしていくと良い。
・「自分らしさ」にこだわると、これまでと同じような人生を作りがち。
・大勢が思う「自分らしさ」は、実際には自分のものではなく、周りから刷り込まれた幻想だったりする。
こんな感じにしておきます。
願望実現させるために
大切な話をしています。
また人生を自由に生きるために、
重要なことを話しています。
成功スピードを早くしたり、
有利に生きていきたい場合には、
理解を深めてみるといいと思います。
願望実現のコツ、人生を有利に生きる情報、限定メールマガジン無料配信中
願望実現のコツ、人生を有利に生きる視点、お金を稼ぐマインド、人生攻略の情報、
学校では教えてもらえない、
人生を有利に生きていく方法、
勝つためのノウハウを無料配信中
社会のワナから身を守り、
自分の人生を自由に生きていく。
お金に余裕のある生活、
家族やパートナーを守れる経済力、
老後安定、自立した大人の人生
社会を力強くたくましく
思うがままに生きていく大人の知恵、
世渡りノウハウを学びたい人だけ参加許可します
>らいおんさん限定メールマガジン