らいおんさんです、

基本的に「〜ねばならない」
はやらないほうがいいです。

ただこれには例外があって
「自分で決めた「ねばならない」なら、
それは自己規律なのであってもいい」です。

 

例えば、モデルが体型維持のために
「定期的に運動しなければいけない」
と思うのは、その「ねばならない」が、
その人の夢に繋がっているので良いです。

自分の夢に繋がっている「ねばならない」なら、
それは結果的に人生を充実させてくれるので、
あっても良いものです。

 

ただそうではない場合。

誰かに「ねばならない」を強制されて、
それをイヤイヤやっている場合は、
見直したほうが良いです。

 

例えば彼氏と付き合っていて、
彼氏のことが嫌いになり始めているのに
「付き合い続けなければならない」とか。

あとは「会社をやめたい」と思いながら、
「会社で働き続けなければならない」とか。

こういう自分が望まない「ねばならない」は、
自分の人生に損失を与えてくるのは、
やらないほうが良いものだったりします。

 

簡単な違いとしては、
その「ねばならない」が、
「自分の夢に繋がっているかどうか」。

自分の人生の充実に
繋がっているかどうか。ですね。

自分の夢に繋がる「ねばならない」なら、
それはあっても良いものですが、
ただ自分の夢に繋がらないなら、
それは人生から削除したほうが良いです。

 

さらに言えば。

先ほど、
モデルの体型維持を例に出しましたが、
そういう願望実現の「ねばならない」も、
疑ってみると良かったりします。

 

「そもそもなぜ、
痩せていなければいけないのか」

そういう自分の常識を疑うことで、
自分が何かに洗脳されていたことに
気が付けたりします。

(世の中には太っている人たちも、
ある程度いるわけですから、
その人たち向けのファッションを見せれば、
痩せずにモデルになれたりもします。)

 

何か頭の中に「ねばならない」の発想が
出てきた時は、それを疑って分析してみる。

そして自分が納得できて、
それが夢の実現に繋がるなら、
自分で「ねばならない」を作って、
自分の動きをコントロールしていく。

そういう冷静な使い分けも
大切だったりします。

 

例えば「知識を増やしたい」と思ったら、
どうしても本や音声教材を使って、
勉強する必要性が出てきます。

なので、頭を良くするためには
「本を読まねばならない」
となったりします。

 

そうだったとしても、
自分が頭を良くしていきたいなら、
本を読んでいけばいいだけです。

自分が満足できる人生を生きるルールとして、
自分に「ねばならない」の制限を与えて、
自己コントロールするのはアリです。

 

ただ、そこでもう一歩。

「そもそもなぜ、
頭が良くないといけないのか」

「なぜ自分は、
頭を良くしたいと思っているのか」

なども考えられると、
親や社会からされた洗脳から、
脳を解放できたりします。

 

そうやって脳にされた洗脳を解いても、
それでも「頭を良くしたい」と思うなら、
じゃあそのために「本を読まねばならない」
と自己ルールを作るのはアリです。

そして、その結果に頭が良くなり、
自分を好きになれて、
人生が充実していったりします。

このような自分で選んだ「ねばならない」は、
自分のやりたいことと繋がっているので、
誰かに命令された「ねばならない」とは違って、
ひどくストレスを感じずに実践できたりします。

 

大切なのは、その「ねばならない」を、
自分が決めているのか。それとも誰かに
気が付かないうちに命令されていたのか。

そういう部分ですね。

自分の理想を実現させるために、
自分で「ねばならない」を決めるなら、
それは別に問題ない。ということです。

(ただその理想に対しても、
「なぜそこを目指しているのか」
を自己分析してみることは大切。
という感じです。)

 

今回の話は、
気持ちよく願望実現させるために
大事な視点解説だったりします。

自分が目指している願望を、
改めて見直してみることで、
自分が本当に求めていることが
分かってきたりします。

そして、自分が本当に目指しているもの。
それをこちらの物理世界で実現させると、
充実感の高い人生を過ごせたりします。

願望実現のコツ、人生を有利に生きる情報、限定メールマガジン無料配信中

願望実現のコツ、人生を有利に生きる視点、
お金を稼ぐマインド、人生攻略の情報、

学校では教えてもらえない、
人生を有利に生きていく方法、
勝つためのノウハウを無料配信中

社会のワナから身を守り、
自分の人生を自由に生きていく。

お金に余裕のある生活、
家族やパートナーを守れる経済力、
老後安定、自立した大人の人生

社会を力強くたくましく
思うがままに生きていく大人の知恵、
世渡りノウハウを学びたい人だけ参加許可します

>らいおんさん限定メールマガジン