「年下から学ぶ」ってのは、
スキルの1つです。

私たちは誰でも自動的に
年齢が上がっていきます。

となると長く生きれば生きるほど、
自然と年下から学ぶ可能性も
高くなっていきます。

ここでプライドが高い人は、
年下から学ぶことができずに、
1人独学で勉強することになり、
時間とお金を無駄に失います。

 

効率良く素早く良い結果を
出していきたいと思ったら、

相手の年齢に関係なく、
良い結果を出してる人から
学ぶのが良いです。

 

これは何度も繰り返していると、
自然とできるようになります。

慣れると、相手が年下でも、
当たり前のように敬語を使えて、
相手から学ぶことができます。

優秀な人たちほど、
年下から学んでますね。

 

年下でも立派な人はいますね。

まあヘラヘラしたアホもいますけど、
そういうヘラヘラ系からは
学ばなければ良いだけです。

年下でも真面目に生きていて、
しっかりしている人もいますので、
そういう相手からは素直に
学びを受けるのが良いですね。

 

私も長く生きてくるにつれて、
年下に遭遇する機会が増えてきました。

なので今後は、私も今まで以上に、
年下から学ぶ機会も増えるのだと
思います。

まあ何の分野で年下から、
学びを受ける日が来るのかは、
今の私には分かりませんが、

もしもそういう機会が来たら、
素直に年下から学んでいこうと思います。

 

変にプライド高く生きてると、
学びを得る機会を失うので、
そこは注意しないといけませんね。

長く生きれば生きるほど、
人間は自然とプライドが
高くなってしまうものです。

 

だからこそ、成長し続けたい人は、
意識的にプライドを手放して、

「素直に学び実践する」

というマインドセットを
実行することが大切ですね。

 

学ぶ機会を失って、
能力が低い大人でいるよりは、

年下からも素直に学んで、
能力を伸ばしまくってる大人のほうが、
かっこいいですからね。

口だけ立派な無能な大人よりも、
いつまでも素直に学んで、
成長し続けてる実力者のほうが、
モテますし、人気者になります。

 

日本は儒教の価値観があるので、
相手が年上だと自然と素直に
学べる傾向があります。

相手が年上だと自然と学べるのは
「年上のほうが偉い」
と無自覚に思っているからです。

なのでその価値観を持ってると、
年下からは学びづらかったりします。

(ちなみに儒教の価値観は、
権力者に都合が良い価値観です)

 

なので日本や、韓国など、
儒教の影響がある国では、

意識的に年下から学ぶスキルを
磨いていかないと、
学びを得る機会を失う人が
チラホラといそうですね。

 

相手の年齢に関係なく、
自分よりも先を行ってる人からは、
素直に学んで実行していく。

こういう考え方を持つことが、
お金も手に入れ、恋愛も楽しみ、
人生を自由に生き続けるために
大事だったりします。

 

私はジジイとかになったら、
可愛い女子高生とかに
「あのおじいちゃん、かわいい〜」
と言われる老後を送りたいですね。

そんで幸せを感じながら、
死んでいきます。

(肉体を捨てて、
マシンの中に思考を移動させ、
ターミネーター状態で
復活する可能性はあります)

願望実現のコツ、人生を有利に生きる情報、限定メールマガジン無料配信中

願望実現のコツ、人生を有利に生きる視点、
お金を稼ぐマインド、人生攻略の情報、

学校では教えてもらえない、
人生を有利に生きていく方法、
勝つためのノウハウを無料配信中

社会のワナから身を守り、
自分の人生を自由に生きていく。
(知らないと転落)
お金に余裕のある生活、
家族やパートナーを守れる経済力、
老後安定、自立した大人の人生。

社会を力強くたくましく
思うがままに生きていく大人の知恵(裏ワザ)、
世渡りノウハウを学びたい人だけ参加許可します

>今すぐ秘密を手に入れていく

※icloud系のメールアドレスだと、
途中で配信が止まる時があるみたいです。

Gmailがおすすめです