どんな音楽を聴くかで、
気分は変わってきたりします。

寂しい音楽を聴いていれば、
自然とテンションが落ちてきます。

盛り上がる曲を聞けば、
自然と元気になってきます。

 

アファメーションとは
少し違ってきますが、

ただ音楽も同じように、
私たちの精神に
影響を与えてきます。

なので
「どんな音楽を聴くか?」
には注意をしてみてください。

 

脳に良いのはモーツァルト
と言われています。

YouTubeで無料で聴けるので、
探してみると良いと思います。

朝に事故のニュースを見たり、
タレントの不倫話を聞くぐらいなら、
モーツァルトを聴いておいたほうが
脳には良いですね。

 

まあ別の音声教材があるなら、
それを朝から聴くのもありです。

良い音声教材であれば、
自動でアファメーションされているのと
同じような効果があります。

なので自動的に良い影響を受けて、
自動的に知識が増えていって、
自動的に成功に向かっていきます。

なので音声教材への投資は、
リターンが大きいですね。
(私も大量に投資してきてます)

 

また音楽にはリズムだけではなく、
歌詞もついています。

ですので歌詞に注目する人は、
そこの歌詞からも影響を受けます。

 

例えば、若い女性が好きな?
病みソンなどの歌詞を見てみると、

「誰にも愛されずに〜」とか、
「ひとりぼっちに慣れすぎて〜」とか。
「消えたい」とか、
「裏切られた人間にしか分からない」とか。

そういう歌詞があったりします。

 

そういう歌詞を何度も聴いて、
そこに共感して感情を発生させてると、

そこに対して脳が反応し、
脳内情報を構築。

ホメオスタシスして、
その歌詞に似た現実を目指したりします。

 

なので病みソンが大好きな人を、
よく見てみると、病む恋愛を自分から
作ってしまっていたりします。

それは本人の意識とは別で、
脳がそれを求めてしまっているので、
そうなってしまう。という感じです。

なので「どんな歌を聴くか?」には、
注意をしてみてください。

 

音声は脳にダイレクトに届きますので、
かなり強い影響を受けます。

あまり意識されないことですが、
影響力が強いものですので、
悪影響を受けたくない人は
注意してみると良いですね。

 

という感じで。

音楽も使い方次第で、
私たちの人生に良くも悪くも
影響を与えてくる。
という話でした。

できれば気分が良くなる曲を聴いて、
人生に役立ててみるのが良いと思います。

 

「病みソンを聴くと気分が良くなる」
という人もいるかもですが、

まあ、ときどき聞く分には良いとして、
ただ、そこの歌詞、リズムから脳に
影響を受けていることは、
覚えておくのが良いと思います。

「影響を受けてもいいから聴きたい」
という場合には、それは個人の自由ですので、
好きに選ぶのが良いと思います。

 

ご参考までに

願望実現のコツ、人生攻略に役立つ情報を無料メルマガでも配信中です。


学校では教えてもらえない
大人の人生攻略術、処世術。

考え方、マインドセット、
成功ノウハウ、実践ノウハウ。

役立った情報をメルマガでも
限定配信中です。

無料で参加できるので、
興味あればどうぞ。
(勝つ情報を配信中)

>参加して限定情報を受け取ってみる

※メールアドレスはGmailがおすすめです。
それ以外だとエラーが出る時があるみたいです。
エラーになると、お得情報が届かなくなります。