らいおんさんです、
お金を稼いだり、モテたり、
新しい人生を作っていきたいと
思ったら、
古い人間関係から離れることを
意識することが大切です。
なぜ古い人間関係から
離れたほうがいいのか。
それは私たちが無意識のうちに
「周りの期待に応えようとしてしまう」
からです。
周りから思われている自分像に、私たちは自然と合わせて動いてしまう。
今まで非モテキャラで
扱われてきた人は、
その空間にいると、
これからも非モテキャラを
無意識に演じてしまう傾向があります。
モテる生き方を始めようとしても、
周りから「何モテようとしてんの」
といじられるようになります。
その結果、モテる生き方を始められず、
非モテキャラで生き続けてしまいます。
今まで「おバカキャラ」で生きてきた人が、
急に頭が良い生き方を始めようとすると、
周りが「なんか意識高くなった」と反応し、
そこに拒否感を感じるようになります。
また「周りから嫌われないように」と、
古い人間関係に気を遣い、
自分の成長や変化を無意識に
止めてしまったりします。
これは周りの人間関係からすれば、
環境が変化せずに安心かもですが、
自分の人生という視点で見れば、
かなり損なことなので、
注意が必要です。
収入を増やしたり、モテたり、
脱サラしたり、オシャレになったり。
そういう新しい変化を
作っていきたいと思う場合は、
古い人間関係からは意識的に
離れておくのが良いです。
まあ「友人と仲良くする」というのは、
それは良いことではありますが、
ただ無意識のうちに、
自分が遠慮している感じがする。
何かのキャラを演じている気がする場合は、
そこから一時的に離れるのもアリです。
また、どんな生き方をしても、
やはり全ての人から好かれるのは
難しいものです。
なので悲しいことではありますが、
自分の夢を実現させる過程で、
誰かから嫌われてしまうことは
受け入れておく必要があります。
また、本当に良い友人であれば、
そういう変化も受け入れてくれて、
新しい自分を好きになってくれます。
そういうタイプの友人は、
本人も自己成長を続けているので、
こちらの成長も応援してくれます。
成長や変化を止めてくるタイプは、
本人がそこまで進化しておらず、
本人の日常世界が壊れるのが嫌だから、
周りの変化を止めている傾向があります。
そういうタイプと仲良くするかは、
それは個人の自由ですが、
ただそういう層と一緒にいると、
成長も変化も無いような人生に
なっていきますので注意が必要です。
(それが良いか悪いかはナゾですが、
ただおそらく欲しいものを自由に
手に入れる生き方では無いと思います)
周りの人間関係=未来の自分の姿
私たちの思考や価値観などは、
周りの人間関係の言葉から
作られている傾向があります。
そして、いわゆる人生と呼ばれるものは、
その価値観や思考から選ばれた行動から
作られている傾向があります。
もちろん、目の前の人生の全てを、
自分の思考が作っているわけでは
ありません。
一部、スピリチュアル系の情報では、
そのように開設されたりもしますが、
そんなことはありません。
人生には、自分の思考が絡むものと、
絡まないものがあります。
ただ、仕事、住む家、服装、
振る舞い方、誰と話すか、何を食べるか。
などは自分の意思で自由に選べます。
そして、そのような行動たちが、
私たちの人生に大きな影響を
与えてきています。
なので私たちの思考が、
私たちの人生に与える影響は、
まあかなり大きいです。
そしてその思考というものは、
周りの人間関係の言葉を吸収して
作られている傾向がありますので、
「誰と関わるか」
「どんな環境に身を置くか」
という部分は、
理想の人生を作っていくために、
かなり大切な要素だったりします。
周りの人間関係の言葉が、
自分の人生に影響を与えているなら、
貧乏になりたくない人は、
貧乏人が多い場所に馴染まない。
非モテになりたくない人は、
非モテが多い場所に馴染まない。
こういう意識が
大切になってきます。
自分の未来がどうなるかは、
自分の周りを観察してみると
少し見えてきたりします。
仕事場の先輩などは、
今の仕事を続けた自分の未来の姿
と考えても良いでしょう。
そこに満足感があるなら、
その仕事のままでもいいでしょう。
ただそれが嫌な場合は、
その仕事から離れることが
大切になってきます。
関わる人間関係を変えていけば、
自然と脳に届く言葉が変化します。
貧乏人が多い環境にいると、
そこで話される会話は、
パチンコやら風俗やら、
その程度の話だったりします。
金持ちが多い場所に行くと、
ビジネスの話や投資の話が、
当たり前のように話されています。
モテる人は、モテる会話をして、
モテない人は、モテない会話をします。
そして私たちの脳みそは、
その空間で話されている内容に、
無意識のうちに自分の思考を
合わせようとしてしまいます。
なので「どんな人間関係を持つか」は、
かなり重要な要素と言えます。
もしも良い人間関係が
周りにいない場合は、
本や音声教材を使用して、
擬似的に新しい人間関係を作り、
そこから思考や価値観を学び、
吸収していくことが大切になってきます。
そういう環境作りに投資をすることで、
脳に届く情報を変えることができ、
人生を変えることができます。
そういう環境構築には、
少しのお金がかかるものですが、
それは楽しい人生を作るための
必要経費みたいなものですね。
私もメンターなどにお金を支払って、
様々な助言をもらっていますが、
その助言の内容が優れているので、
勉強代以上のリターンが得られています。
また、本や教材もいまだに
大量に購入していますが、
そこで思考を学んでいくことで、
良い結果を出すことができています。
大人は「ママ抱っこ」で、
いつまでも誰かに助けて
もらえるわけではありませんので、
快適に過ごしていきたい場合には、
そういう自己投資、自己成長を
意識して実践することが、
とても大切になってきます。
自分の人生を生きる
人間はいつか死にます。
人生は一度きりと言われています。
スピリチュアル的な視点で見れば、
来世があると言われたりしますが、
それが本当にあるかどうかは
分かりません。
ちなみに前世や来世の考え方は、
権力者の権力を強化する考え方
だったりします。
なのであれを肯定すればするほど、
実は「生まれで生き方が決まる」
という差別制度を強化することに
なったりします(カースト)。
(一部のスピ系の人たちは、
そういう宗教的な論理を
読み解けていないと思いますが)
話を戻していきますが。
人間いつか死にますので、
だったら今ある命を有効活用して、
毎日を楽しく過ごしていくのが良いです。
高級車に乗りたいと思う人は、
高級車に乗ってみる。
美人とエッチしたい男性は、
美人とエッチを楽しんでみる。
夜景が見えるタワマンに
住んでみたいと思う人は、
実際に住んでみる。
海外旅行に行きたいと思う人は、
ニューヨークでもスイスでも、
行きたい場所に行ってみる。
そうやってやりたいことを
やっていくことで、
思い出の多い人生を作れます。
(それを実現させる方法は、
脳の使い方を覚えていけば、
自然と見えるようになってくる。)
なので自分の人生というのは、
自分の好きなように
生きていくのが良いですね。
自分の人生を自由に
生きていくためには、
まず「自分の人生を生きる」
と決める必要があります。
「親のため、子供のため」
そう思いながら自分の人生を
自由に生きることはできません。
自分の人生を
自由に生きていきたいと思ったら、
親や子供のために生きるのではなく、
自分のために生き始める必要があります。
その過程で誰かに嫌われても、
「うるせえ、俺は(私は)
自分の人生を生きると決めたんだ」
という強気のマインドで生きていけば、
まあ人生は自由に生きていけます。
(これを相手に言う必要はないですが、
誰かに夢の実現を止められた時などは、
こういうマインドで過ごしていると良いです)
環境を変える=成功の近道
やはり最速で人生を変える方法は、
環境を変えてしまうことですね。
これは住む場所もそうですし、
関わる人間関係もそうです。
これが本当に重要で、
ここをガラリと変えてしまえば、
強制的に脳への刺激が変化して、
思考が変わり、行動が変わり、
結果的に人生が変化します。
なのでささっと人生を
変えていきたい人ほど、
そういう環境構築には
ガンガン投資をしていくのが良いです。
そういう環境を変えるときには、
少しの勇気がいるものですが、
悩んで迷って止まっているのが
1番の損だったりしますので、
もう「オラァァァッ」って気持ちで、
考える前に先に動いて
しまうのが良かったりします。
どうしても大人になってくると、
あれやこれやと考えがちです。
その結果、行動ができなくなり、
行動しないので現実が変わらず。
という状態になります。
現実が変わらなければ、
夢が叶うこともありません。
なので夢を叶えたい人、
理想の人生を実現させたい人は、
もう「オラァァァッ」って気持ちで、
先に動いてしまうのが良いですね。
脳に送る情報刺激を変えれば、
自然と思考も行動も変化して、
人生は変わっていきます。
そして脳内情報が変化すれば、
そこに対するホメオスタシスも変化して、
自動的に願望実現に進んでいきます。
あなたが何かの理想の人生を、
これから実現させたいと思う場合には、
そういう環境の変化を前向きに
発生させてみてください。
今までと同じような環境で
過ごし続けていると、
今までと同じような人生が、
これからも作られてきますので、
そこには注意してみてください。
最後に
今回は少し長かったかもですが、
これでもまあ省略はしたほう
だったりします。
実際にはもっと大切な視点、
もう少し細かく解説したほうが
誤解が少ない部分があったのですが、
それを話していくと、
話が長くなり過ぎてしまうので、
今回は省略をしました。
(私の企画が5〜10時間の
セミナーになっているのは、
そういう細かい部分も具体的に
説明をしているからだったりします)
ただ、今回の講義でも、
深く読み解いていけば、
それなりに学びがあると思います。
充実した人生を作りたい場合には、
理解を深めてみてください。
らいおんさん
願望実現のコツ、人生を有利に生きる情報、限定メールマガジン無料配信中
願望実現のコツ、人生を有利に生きる視点、お金を稼ぐマインド、人生攻略の情報、
学校では教えてもらえない、
人生を有利に生きていく方法、
勝つためのノウハウを無料配信中
社会のワナから身を守り、
自分の人生を自由に生きていく。
お金に余裕のある生活、
家族やパートナーを守れる経済力、
老後安定、自立した大人の人生
社会を力強くたくましく
思うがままに生きていく大人の知恵、
世渡りノウハウを学びたい人だけ参加許可します
>らいおんさん限定メールマガジン