らいおんさんです、
充実した人生を作るためには、
健康を維持することも大切です。
健康系の話になると
「添加物」の話題が出てきます。
「添加物は体に毒なのか?」
という疑問に関しては、
結論から言えば、
できる限り、避けたほうが良いです。
例えば、水分補給をするときは、
炭酸ジュースを飲むのではなく、
できる限り水を飲むとか。
ソーセージとかが使われたパンを、
できる限り食べないようにするとか。
完璧にやる必要はないですが、
ただ意識してやっておくと、
健康で若い体を維持しやすいです。
ただ、ソーセージやコーラなども、
ときどき飲むと美味しく感じます。
なので時々飲む分は良いとして、
ただ毎日のようにガブガブ飲んだり、
毎日のようにコンビニパンを食べるのは、
あまり体には良くありません。
そういう生活を続けていると、
その食生活で作られる健康状態が、
自分の通常状態になります。
なので具合が悪くなっていても、
なかなか気が付きづらかったりします。
ただその食生活を変えて、
ちゃんと水2リットル飲むようにしたり、
白砂糖を避けたりすると、
どんどん健康になっていきます。
寝起きから頭の働きが良くなり、
体の疲れも取れやすくなり、
肌も若くなっていったりします。
私たちの体は、食べ物、飲み物で作られている。
人間は約2〜3キロで生まれます。
現在、体重が70キロの人は、
残り67〜68キロぐらいが
食べたもの、飲んだもので
作られていることになります。
汚い油ばかり食べている人と、
綺麗な油を意識している人では、
肌の質、肉の質が変わってきます。
体調の回復スピードも変わり、
疲れ方、頭の働きなども
変化してきます。
良い食生活を意識していけば、
質の高い体が維持されて、
人生の質、QOLが向上していきます。
なので充実した人生を
作っていきたいと思う場合は、
健康には気を遣うのが良いです。
20代30代ぐらいの頃は、
まだ細胞が若いので、
テキトーな食事をしていても、
なんとかなったりします。
が、細胞分裂が進んでいき、
40代50代になっていくと、
テキトーな食事では健康が
維持しづらくなります。
もう既に40代50代の人も、
まだ20代30代の人も、
不健康で疲れやすい体に
したくないと思ったら、
少しでも健康を意識して、
良い食事をしていくのが
良いと思います。
カラダに良い食事は、意外と安い
意外と健康的な食事は、
お金がかかりません。
納豆、豆腐、卵、水。
そういう健康的な食材は、
安く売られています。
まあそればかり食べていたら、
飽きてしまうと思いますが、
ただ健康を維持したい人は、
食べていくのが良いと思います。
(ちなみに卵に関しては、
熱したほうが栄養の吸収率が
上がるそうです。
納豆のタレなどには
添加物が入っていたりしますが、
それ以上に納豆は体に良いので、
まあ問題ないですね。)
さらに健康に気を遣いたい人は、
オートミールを食べてみたり、
食物繊維を意識してみたり。
そういう食品を意識して、
食べてみると良いと思います。
ただ、あまりにも添加物を
気にし過ぎると、食べるものが
無くなってきます。
スーパーに売られている食品の
裏側を見れば、大体のものには
添加物が書かれています。
なので添加物を気にし過ぎると、
買えるものが減っていきますので、
まあそこまで厳しくやる必要は
無いと思います。
ただ食品を買うときは、
一応、パッケージの裏面などを見て、
どんな添加物が入っているのかを
確認していくのが良いです。
そして知らない添加物があれば、
それを自分で検索して
「どんな影響があるのか?」
を調べていくのが良いです。
そして納得できた場合のみ、
自分の意思で、その添加物を
体に吸収していく。
そうやって選んでいけば、
体調が悪くなったとしても、
受け入れやすかったりします。
習慣が大切
ただ冒頭でも話したように、
毎日のようにソーセージパンとか、
甘い炭酸ジュースとか、
そういうのを吸収するのは、
あまりカラダに良くありません。
ただ厳しく管理し過ぎると、
味気ない人生になってしまうので、
ときどき食べ飲みするぐらいなら
大丈夫だと思います。
健康的な食事を意識していると、
時々、不健康な食事をしたときに、
体調が変わるのが分かります。
不健康な食事をしていると、
なかなか気が付かないのですが、
健康を意識した食事をしていると、
違いがかなり分かってきます。
体に良い栄養を送っておいたほうが、
見た目も若くなり、肌質も良くなり、
頭の回転も早くなっていきますので、
充実した人生を作りたい人は、
健康的な食事を意識して、
生活していくのが良いと思います。
私たちの体は、
乗り換えができない車です。
なので綺麗に扱わないと、
どんどんボロボロになります。
定期的にメンテナンスしないと、
歳を取ってからガタが来ます。
なので快適に過ごすためにも、
自分の体のメンテナンス、
健康管理は意識してやっていくことが
大切になってきます。
(体の細胞は、1日でその全てが
入れ替わるわけではありません。
日々の食事によって、
少しずつ入れ替わっていきます。
なので普段から健康に気を遣い、
良い食材を体に送っていくことが
大切になってきます。
良い食事の習慣=巨大リターン)
最後に
さて、今回の講義。
「添加物は体に毒なのか?」
ということに関しては、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「まあ毎日のように
添加物だらけの食品を
食べ飲みするのは良くないが、
ただ添加物を気にし過ぎると、
食べられるものが減っていくので、
ときどきソーセージパンなどを
楽しむ分には問題ない。
ただ、体は乗り換え不可能な車なので、
普段から綺麗に扱ってあげたり、
メンテナンスをしてあげることが大切。」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
という感じです。
スーパーに行くと分かりますが、
添加物を気にし過ぎると、
本当に買えるものが減ります。
「あれもダメ、これもダメ」
となっていきます。
なので気にし過ぎるのも、
あまり良くありません。
(まあ完全に添加物を無くして
食事をすることもできるでしょうが、
かなり味気無い食事になります。
健康を優先するなら、
それが理想かもしれませんが、
「人生を楽しむ」という面で見れば、
少し違ってきます。
ここは「人生に何を求めるか」
によって変わってくる部分です。
ただ、健康ばかり気にして、
退屈な人生になってしまったら、
それは損だったりもしますので、
何事もバランスが大切です。)
ただ、あまりにも無頓着だと、
体がボロボロになっていくので
注意が必要になってきます。
ある程度、意識をしながら、
体に良い栄養を送ってあげて、
体を大切にしてあげるのが
良いと思います。
健康な体は資産ですので、
そこに使うお金は
ケチり過ぎないほうがいいですね。
願望実現のコツ、人生を有利に生きる情報、限定メールマガジン無料配信中
願望実現のコツ、人生を有利に生きる視点、お金を稼ぐマインド、人生攻略の情報、
学校では教えてもらえない、
人生を有利に生きていく方法、
勝つためのノウハウを無料配信中
社会のワナから身を守り、
自分の人生を自由に生きていく。
お金に余裕のある生活、
家族やパートナーを守れる経済力、
老後安定、自立した大人の人生
社会を力強くたくましく
思うがままに生きていく大人の知恵、
世渡りノウハウを学びたい人だけ参加許可します
>らいおんさん限定メールマガジン