らいおんさんです、
願望実現に瞑想は効果的なのか?
ということですが、
結論から言えば効果的です。
ただ、正しい方法を使わないと、
あまり効果が無かったりします。
願望実現に効果がある瞑想法
一般的な瞑想のイメージとしては、
あぐらをかいて、目を閉じて、
何も考えずに過ごす。
という感じだと思います。
ですが実際には瞑想とは
「目を閉じて、静かに考えること」
ですので、何かのイメージを
していても大丈夫です。
むしろ願望実現に
効果を出していきたいときは、
積極的にイメージを
働かせることが大切です。
仏教などでは、
瞑想中に何も考えずに、
世界を理解しようとします。
そして瞑想中に、
何かの思考が入ってくれば、
「喝」と叩かれたりします。
これは仏教の瞑想の目的が、
この世の真理を理解することなので、
人間が作り出した言語で
世界を考え始めた時に、
それを雑念と認識して、
「喝」となります。
(喝=雑念を消して、
この世のありのままの姿を
認識していきなさい。
人間が作り出した言葉ではなく、
世界のありのままの姿を
見るようにしなさい。
という感じの意味の、
弟子への注意です。)
この仏教的な瞑想も
「言葉を使わずに、
静かに世界について考える作業」
になるので瞑想に含まれます。
が、別に言語を使っても、
静かに何かを考えているなら、
それも瞑想と呼んでも良いです。
「仏教で行われる瞑想と、
願望実現させる時に行う瞑想は、
少し内容が違ってくる」
と思っておくと良いと思います。
願望実現に効果を出したいときは、
積極的に思考を使って、
瞑想を行なっていきます。
自分がどんな夢を叶えたいのか。
それを実現させたら、
どれぐらい嬉しい気持ちになるのか。
そういうことを積極的に
想像していきます。
瞑想は「願望実現した状況」を、脳に予行練習させる作業
願望実現に焦点を当てた瞑想は、
脳に「願望実現した状況」を
予行練習させる作業です。
いわゆるイメージングですね。
イメージトレーニングを行うと、
その想像した映像に合わせて、
脳の運動野が活性化することが
分かっています。
(運動野=体を動かす指令を出す部位。
頭のてっぺん辺りにある脳部位。)
2004年の研究では、
(Pascual-Leone他複数研究者)
『ピアノの指の動きを想像するだけで、
実際にピアノを練習したグループと、
ほぼ同等の脳の神経回路の変化あった』
と言われています。
(Pascual-Leone
=アルバロ・パスクアル・レオーネ医学博士、
ハーバード大学院の神経学教授、臨床及び、
トランスレーショナル研究の副学部長)
これはミラーニューロンの影響で、
脳は頭の中でイメージした出来事を、
まるで実際に体験したかのように
処理する傾向がある。ということです。
なので瞑想を使って、
イメージトレーニングを行えば、
実際にそれを経験したかのように、
脳に錯覚させることが可能です。
私たちの意識としては、
それはただの想像と分かるのですが、
脳の神経細胞としては、
実際に経験したように処理するそうです。
なのでイメージトレーニングを
有効活用していけば、
脳に願望実現した状況を
目指させる効果があります。
イメージングで筋力が強化される
イメージトレーニングを続けていくと、
脳の運動野が活性化されていく。
という話をしてきました。
実は不思議で信じづらいことですが、
イメージトレーニングを続けると、
筋力も向上することが分かっています。
ただ、ここで注意点ですが、
「筋肉量」と「筋力」は、
違った概念です。
一般的には同一視されがちですが、
筋肉量とは、名前の通り、
筋肉の量のことです。
筋力とは、その筋肉が発揮できる
パワーのことですね。
一応、筋肉量が増えていけば、
筋力も向上していくと言われています。
ただ、筋力は神経系の働きに
左右されていきますので、
(脳と筋肉を繋ぐ神経)
なのでここの神経の働きが弱いと、
筋肉量が多くても、筋肉の力を
上手に発揮できない場合があります。
(簡単に言えば、筋肉はデカいけど、
重いものを持てないなど。
逆に筋力が強いと、
体は細いけど力が強くなる。)
イメージトレーニングをしていくと、
この筋力が向上していくことが
研究で判明しています。
ある実験では、被験者に5週間、
「腕の筋肉を強く収縮させるイメージ」
行わせることで筋力が13.5%向上した。
という結果が出ています。
これは「筋力が13.5%向上」ですので、
「以前よりも13.5%力が強くなった」
ということですね。
(「筋肉が13.%増えた」
という意味ではないので、
そこには注意が必要です。)
ただ筋肉が増えなかったとしても、
イメージトレーニングを行うことで、
引き出せる筋肉のパワーを
引き出せることが判明している。
というのは面白いことです。
頭の中の世界は自由ですので、
その中で格闘の練習をしていけば、
肉体を上手に動かす脳神経は、
強化されていくみたいです。
その結果に、実際に運動しなくても、
イメージトレーニングを続けるだけで、
こちらの物理空間での体の動かし方も
上手になっていく。ということですね。
なのでイメージングには、
こちらの物理空間に影響を与える
科学的な効果があることになります。
正しいイメージングを行えば、それに合わせて自然と脳神経が強化されていく
イメージングに効果があることは、
すでに科学で証明済です。
そして今回の瞑想などは、
イメージングと同じようなものですので、
瞑想にも願望実現効果がある。
と言えます。
ただ大勢が想像する仏教的な瞑想と、
願望実現させる歳の瞑想には
少しの違いがありますので、
そこには注意が必要になってきます。
(仏教的な瞑想
=言葉を使わずに世界を認識し、
世界のありのままの姿を
認識していこうとする活動。悟り)
願望実現に効果があるイメージングの
具体的な手法については、
過去企画で解説済ですので、
興味があれば、そちらへどうぞ。
あの企画では、
願望実現に効果があるアファメーション
についても具体的に解説をしています。
とりあえず今回の講義まとめとしては、
「瞑想には願望実現の効果がある」
ってことですね。
それは科学的な研究の結果に、
効果が証明されている。
という話でした。
なので上手に有効活用していくと、
周りよりも運動能力を高めることができ、
モテたり、ケガをしづらくなったり、
色々と得が増えていきます。
ご参考までに
願望実現のコツ、人生を有利に生きる情報、限定メールマガジン無料配信中
願望実現のコツ、人生を有利に生きる視点、お金を稼ぐマインド、人生攻略の情報、
学校では教えてもらえない、
人生を有利に生きていく方法、
勝つためのノウハウを無料配信中
社会のワナから身を守り、
自分の人生を自由に生きていく。
お金に余裕のある生活、
家族やパートナーを守れる経済力、
老後安定、自立した大人の人生
社会を力強くたくましく
思うがままに生きていく大人の知恵、
世渡りノウハウを学びたい人だけ参加許可します
>らいおんさん限定メールマガジン