らいおんさんです、
私たちが見ている目の前の世界、
これは脳のRASに操作されたものである。
ということは以前から伝えてきました。
RASは、脳にとって重要なもの。
それらを優先認識していきます。
脳にとって何が重要で、
何が重要ではないのか。
その順番が決められているものが、
コグニティブプライオリティです。
(認知の優先順位)
コグニティブプライオリティは、環境から影響を受けて作られる。
生物学的なコグニティブプライオリティ、
そういうものは少なからずあります。
そのようなものとは別で、
あれが重要、これはいらない。
そういう優先順位に関しては、
環境から刷り込まれています。
例えば、親の健康意識が強く、
子供にも健康な食べ物の選び方を
何度も何度も伝えていると、
その子供は無意識のうちに、
健康に関する優先順位を作り、
そこに合わせて動いていきます。
結果的に、その優先順位が良ければ、
その子供は無意識のうちに
健康的な食事、食材を選んでいき、
自然と健康な体を作っていきます。
逆にここの刷り込みが悪いと、
お金に苦労したり、仕事で悩んだり。
欲しいものが買えない、
やりたいことができない人生、
服がダサい、不健康、
モテることもない、不自由な人生。
に自動的に進んでいってしまいます。
私たちの無意識の行動は、
コグニティブプライオリティにも
左右されていますので、
そこの内容がどんなものになってるか?
によって、その人が生きていける人生は、
かなり違ったものになってきます。
スピリチュアルで言われる「直感に従うといい」はウソ。
よくスピリチュアルでは
「直感に従うといい」
と言われたりします。
ですが実際には、あれはウソで、
実は直感に従えば従うほど、
良い結果を出しづらかったりします。
というのも、そもそも「直感」とは、
「過去の体験から導かれた判断」のことです。
論理的な思考をせずに、
直に感じる判断選択のことです。
これは脳のエネルギーを
無駄に使わないためだったりします。
ただ、これは過去の体験から
作られた判断選択ですので、
この直感に従えば従うほど、
過去と同じような生き方を
再現しやすくなります。
なので、もしもモテない人が、
モテない今の自分の直感で、
デート先を選んだり、
服を選んだりすれば、
その人はこれからも、
今までと同じようにモテない状況を
作ってしまう可能性が高くなります。
この直感というものは、
コグニティブプライオリティから
自動的に選ばれているものです。
脳の第一目的は生存ですので、
生存できた選択を無意識のうちに
選びがちです。
ただ、生存はできたとしても、
良い結果を出すことができなかったら、
それはあまり面白くありません。
脳からしたら
生存さえできればいいのですが、
私たちからすれば、
それでは不満足です。
なので物事で良い結果を
出していきたいと思ったら、
古い自分の価値観や直感、
そういうものを無視して、
新しい価値観や判断を持って、
今までとは違う選択を
していく必要があります。
良い結果を出せるコグニティブプライオリティを作ると、自動的に人生が充実していく。
良い認知の優先順位を作れば、
無意識のうちに良い行動を
取れるようになります。
良い行動を取っていくので、
結果的に人生トータルで見れば、
充実した人生になっていきます。
そしてRASも、
コグニティブプライオリティに
左右されていきますので、
良いコグニティブプライオリティを
意識して作っていけば、自然と
チャンスや、良い情報も見えてきます。
このコグニティブプライオリティを
新しいものに書き換える方法としては、
・今までとは違う人間関係を作る
・住む場所を変える
・仕事を変える
・古い自分の価値観を手放す
などの行動が役立ってきます。
関わる人間関係を変えていけば、
周りから聞こえてくる言葉が、
今までと違ったものになります。
その結果、気が付かないうちに、
周りから思考に影響を受けて、
良くも悪くも変化していきます。
そして住む場所に関しても、
住む場所を変えてしまえば、
こちらも強制的に脳に届く情報が
今までとは違ったものになってきます。
その結果、脳の優先順位が変化し、
見える世界、行動が変わっていくことで、
いわゆる人生に変化が起きてきます。
(仕事も同じです。)
そしてコグニティブプライオリティを
新しいものに作り変えるために、
とても大切になってくるのが、
「古い自分の価値観を手放す」
というものです。
この「古い自分の価値観」に
こだわり過ぎてしまうと、
今までの人生を作ってきた選択、
そういうものを選びがちです。
ですが、それでは
今までと同じような人生を、
これからも作ってしまうだけです。
なので本当に現実を変えたい人は、
古い自分の価値観、古い自分らしさを
手放すことが重要になってきます。
また、この古い自分の価値観や、
古い自分らしさというものは、
実は「親や社会から刷り込まれたもの」
だったりするのですが、
これは過去講義でも触れてきていますので、
今回は割愛していきます。
コグニティブプライオリティに関しては、
周りの人間関係、身を置いている環境から、
かなり強い影響を受けていますので、
それらには注意しておくのが良いです。
「自分は影響なんて受けないぜ」
と思ってる人でも、その思考、
その人の服装、体型、働き方、
全て周りの影響の結果だったりします。
(そもそも私たちは無知な状態で生まれ、
環境を通して知識を学び、行動し、
人生と呼ばれる現実を作っていきます。
ですので、その人生というものは、
自分が周りから刷り込まれてきた情報の結果
だったりします。)
最後に
今回の話も、願望実現させるために、
かなり大事な内容になっています。
理解を深めていくことで、
今後の人生で損する回数が、
かなり減っていくと思います。
らいおんさん
願望実現のコツ、人生攻略の視点、役立つノウハウを学べる講義
願望実現のコツ、
夢を叶える脳みその使い方、
学校では教えてもらえない
人生攻略のウラ技、ノウハウ。
成功している人たちが、
こっそり実践している資産構築の
秘密ステップなども限定公開。
知ってる人が有利に動けて、
知らない人が損をしていく。
そんな大人の人生攻略術、
限定情報を無料配信中。
>参加してレア情報をゲットする
※濃厚で刺激的な話が多いかもです。
※参加はGmailがおすすめです。それ以外だとエラーが出て、途中で講義を受け取れなくなる可能性があります。