らいおんさんです、
お金の本質は紙とコイン、
さらにいえば画面に表示される
ただの数字です。
その数字が「価値がある」と
評価される傾向があるのは、
そのように「価値がある」と
「評価される社会」だからです。
このように大勢が1つの幻想を
信じている状態を「共同幻想」
と呼びます。
現代人の多くは
「お金には価値がある」
という共同幻想、物語の中を
生きている。ということですね。
お金の価値の裏付けとして、
金(GOLD)が使用される時も
ありますが、
ゴールドも所詮道具です。
別にゴールドがあるから、
ご飯が食べられるわけじゃないですし、
子供が生まれるわけでもないです。
あくまでゴールドを見せることで、
「人の心が動くから」こそ、
それを取引に使用して、
何かを渡してもらったり、
働いてもらうことができたりします。
ただおそらく、そのように人間が
ゴールドに価値を感じる傾向があるのは、
これは「動物的な脳みそ」の影響で、
おそらく脳みそが「光る物質」に対して、
何か価値を感じる傾向があるのだと思います。
大昔の人類は、水辺を探すときに、
水面の反射を見ていた。
と言われたりもしますから、
そのような「キラキラするもの」に、
「脳が自動的に反応するように」
この数十万年間で進化してきた可能性
があります。
そのような「光る水面」を素早く
見つけられた個体ほど、長生きでき、
子孫を残すことができたので、
それが遺伝子に保管されたわけですね。
これには色々な説がありますので、
そのような説もある。という感じで、
気楽に捉えておくと良いと思います。
(ちなみに人間の脳みそは、
そのような「輝くもの」を見たときに、
ドーパミンなどが出るとも言われています。
そういう部分を見ていくと、やはり脳が、
そういう光るものを求めるように進化した
可能性があったりします。)
ただ、別に今の時代であれば、
水が飲める場所はいくらでもありますし、
飲み物も自由に買うことができるので、
そんな水面に反応する必要はありません。
ただ、数十万年の進化によって、
脳がそのように進化してきたので、
今の私たちもその進化の影響は
完全には避けられない。という感じですね。
そういう影響が現代人の脳みそにも
残っているわけですから、現代人にも、
純金を見せて、相手の脳を興奮させる。
という作用は有効だったりもします。
「光る物質を見せて脳を興奮」
させることができればいいわけですから、
別に純金である必要はなく、
ダイヤモンドでも、スワロフスキーでも、
相手の視界に光る何かを届けられれば、
そこから脳に影響が届いて、ドーパミンを
引き出すことはできるでしょう。
現状でゴールドに価値が置かれるのは、
ゴールドの生産数が限られているからであり、
別に本質的な意味としては、光れば何でも良い。
だったりもします。
まあゴールドは加工がしやすくて、
かつ色々なものに使用できて、
生産数が限られているからこそ、
そこに「光るもの」以外の付加価値
も付いているのだと思います。
そういう沢山の要素を持ったもの。
そういうものは、あまりないですから、
そういう意味でゴールドには価値がある。
と考えることもできます。
日本円に関しては幻想
ただそのようなゴールドに
お金を交換できる時代は、
大昔に終わりました。
当時は「不換紙幣(ふかんしへい)」
と言って、お札をゴールドに交換できた。
と言われています。
歴史などはざっと省略していきますが、
そこから「ゴールドに交換できないお金」、
「不換紙幣(ふかんしへい)」に変わりました。
今の私たちが使用しているお札は、
「不換紙幣(ふかんしへい)」
と呼ばれるものです。
今の日本円のお札は、
日本銀行が発行しています。
ちなみに10円玉などのコインのほうは、
日本政府が発行しているそうです。
この2つを分けている理由は、
日本政府に通貨発行権利を渡すと、
インフレが起きる可能性が高まるから。
とかなんとか。
そんな大人の事情は良いとして、
とりあえず、私たちが使っているお金は、
今はゴールドに交換できません。
なので現在のお金の本質は、
「紙切れ、コイン」です。
最近だと「パソコンやスマホの画面に
表示されている、ただの数字」です。
そのような数字に価値があるのは、
「その数字に価値がある」と
「信じている人たちがいるから」ですね。
冒頭でお話しした「共同幻想」を
大勢が信じているからこそ、
そのような状態が成り立っています。
(今の日本社会は、日本銀行が発行する
お札(幻想価値)をメインに、
経済が成り立っている。という感じです。)
もしも「お金には価値がない」と
大勢が信じるようになれば、
今の日本円の価値は
すぐに消えていきます。
まあそうならないように
政府が頑張るわけですが、
本質は幻想ですので、
その幻想への信用が揺らげば、
お金の価値は消えていきます。
どう見ても、お札は紙切れですので、
その魔法が解けてしまえば、
「こんな紙切れいらないよ」となり、
お札を使って取引ができなくなります。
そのような社会になってしまえば、
必死に現金を貯金していた人たちの貯金も、
ただの紙の集まり、数字に戻ります。
そういう「信用崩壊リスク」を考えて、
富裕層などは、現金を別の資産に交換
していたりするわけです。
ちなみに「資産」という言葉を聞いて、
株や不動産を創造する人も多いですが
結局、その株の発行元である企業も、
現金を売上として集めているので、
その現金が使用できなくなった世界では、
大混乱に巻き込まれていきます。
(不動産も同じですね)
となると株や不動産も絶対の安全
というわけではありません。
ではどうすればいいのか?と言えば、
やはりそういうときに重要になるのが
「知識、スキル、健康、人間関係」
この4つです。
知識、スキル、健康、人間関係。この4つが重要な資産である。
お金の価値が消えたとしても、
この4つの価値は残り続けます。
例えば、頭の中に知識があれば、
家を建てることもできますし、
取引も上手にこなせますし、
服も料理も作れます。
スキルも、その知識の一部に含まれます。
健康な体があれば、
長時間の仕事もこなせるので、
街を作ったり、家を建てたり、
財産を構築することが可能です。
人間関係に関しても、
良い人間関係を作っていけば、
ご飯を食べさせてもらえたり、
仕事の依頼をされたりします。
この4つ。
「知識、スキル、健康、人間関係」
この4つをコツコツ作っていれば、
もしもお金が使えない世界になっても、
安全に過ごすことが可能です。
まあ「お金が使えなくなる世界」
になることは、ないと思いますが、
ただそのようにリスクヘッジを
しておくと、お金が使える世界でも、
有利に動くことが可能です。
「お金が使えなくなる世界」で
有利に動くことができるわけですから、
「お金が使える世界」では、
さらに有利に動けます。
そういう理由から、
本当の成功者などは、お金よりも、
このような本物の資産を持つことに、
かなりお金を投資しています。
子供の教育にお金を大量に使う富裕層
がいたりするのは、そういう部分を
理解しているからでしょう。
最近は国もNISAなどを
勧めていたりしますが、
確かにそういう金融資産を
構築することも良いですが、
それよりも「4つの資産」、
「知識、スキル、健康、人間関係」
こちらを優先しておくのが良いです。
というか、この4つをMAXまで
引き上げていけば、自然とお金の
使い道が減っていって、金融資産に
お金を換えるようになったりします。
それまでは限界までスキルを磨き、
限界まで知識に投資して、
本物の資産を作っていくのが良いです。
お金に支配されるのではなく、お金を支配する側に回ることが大切。
お金は所詮道具ですので、
そこに支配されるのではなく、
支配する側に回ることが大切です。
お金を道具として支配するためには、
お金を理解し、お金を上手に使用
していくことが重要です。
ときどき「お金持ちになる!」と
考えている人で、
「お金のためなら何でもするぜ」
みたいな人がいたりしますが、
ハッキリ言って、お金のために
何でもするような人間は、
沢山のお金を持つことは難しいです。
これは億万長者のおじさんも
話していたことで、
やはりお金に支配されすぎてる人が、
お金を長期的に持ち続けることは
難しかったりします。
また、お金に依存しすぎると、
お金を上手に使うことができずに、
「1円でも多く貯金する」
「1円も使わないようにする」
みたいな「守銭奴」な状態に
なってしまいがちです。
そのような状態になってしまうのは、
「お金を何度でも稼げる自信がないから」
だったりします。
結局、お金を何度でも稼げると
確信しているのであれば、
必要に合わせてお金を使って、
また稼げば良いだけです。
ビジネスや、自分磨きなどには、
そういう自己投資、先行投資が
必要な時が来ますから、
そこでお金を使えるかどうかで、
チャンスを掴めるかどうか。
能力を磨けるかどうかが変わります。
守銭奴マインドになってしまうと、
お金を上手に使うことができなくなり、
さらには「お金を減らすのが怖い」となり、
意味もなく1円でも多くお金を増やそうと、
必死になってしまいがちです。
そうなると1億円を持っていても、
そこからお金を減らせなくなって、
「何のために稼いでいるのか」
が分からなくなるので注意が必要です。
また、人間は急に死んだりするので、
あまりにも貯金や、資産構築に必死に
なりすぎていると、お金を使わずに
死ぬことになるので注意が必要です。
急な事故などは、本当に突然に
起きたりするものですので、
「10年後に遊ぶために貯金する」とか、
考えすぎないほうが良かったりします。
まあだからと言って、先を考えずに、
ちゃらんぽらんに遊ぶのも、
あまり良くないとは思いますが、
そこはバランスですね。
さて、そういう考え方も知識です。
結局、私たちが生きている現実、
人生と呼ばれる毎日の多くは、
「考え方」から作られています。
考え方が行動を選び、
行動が目の前の現実に影響を与えて、
いわゆる人生を構築しています。
なので充実した人生を作りたいと思ったら、
「充実した人生を作れる考え方」を
身に付けていくことが大切です。
そういう「良い考え方を学ぶ」ために、
お金を投資していく。
そうやって動いていくことで、
勉強に使ったお金以上のリターンを
得られるようになります。
最後に
さて、今回はお金の話をしてみました。
お金は、資本主義を生きていく上で、
大切な道具だったりするのですが、
意外とそのお金について
教えてもらえる場面がありません。
そのため多くの方々が、
お金について無知なまま
生活をし続けています。
お金について無知なままであれば、
お金に苦労する人生に落ちるのは
当然と言えます。
なのでお金に苦労したくない人は、
お金について知識を身につける。
お金のスキルを磨いていくことが
とても大切だったりします。
らいおんさん
追伸
ちなみに、お金のプログラムを、
現在作成していますが、
そちらのプログラムでは、
約10数時間の音声講義で、
お金の稼ぎ方、お金の増やし方、
資産を構築する方法などを
詳しく解説しています。
音声講義ですので、
空いた時間にイヤホンを
耳にさして再生するだけで、
自動的にお金の重要なマインドセット、
黄金マインドセットが脳みその中に
流れるようになっています。
長期的に、お金の上に立ちたい人向け、
お金を飼い慣らす生き方をしたい人向けです。
(お金の主人になる方法)
限定メールマガジン
願望実現に役立つ脳みその使い方から、
お金の稼ぎ方、成功ノウハウ、
長期的に成功し続ける方法を
メールマガジンでも配信中です。
学校では教えてもらえない
社会を上手に生きていくノウハウ、
ここでしか学べない情報などを。
無料配信しています。
また、避けたほうがいい危険行動、
トラブルを回避する方法や、
お金や資産を守る方法なども
紹介しています。
無駄に時間やお金を失わずに、
長期的に安定して良い結果を
出し続けたい方におすすめです。
>勝つための情報を学ぶ
※登録はGmailがおすすめです。
それ以外だと途中でエラーが出て、
限定情報が受け取れなくなります。
