らいおんさんです、
学校教育では万能タイプが
求められる傾向がありますが、
もちろん、全てをこなせて
何でもできるなら
そちらのほうがいいですが、
現実では全てをこなせる人に
なる必要はありません。
大事なのは、
「自分に足りないもの」を自覚して、
それを「補ってくれる人たち」を
周りに置いておくことです。
例えば、自分が部屋掃除が苦手なら、
恋人には部屋掃除の能力を求める。
そして自分は恋人が苦手なことを
代わりにやってあげる。
そういう「持ちつ持たれつ」
の関係を作ることができれば、
お互いの不足点を補い合えます。
これは友人、仕事のメンバー、
全てに言えることです。
お互いの目的が一致しているなら、
お互いの力を借りることができます。
このように共通の目的を持って、
お互いの力を提供し合う関係を、
「マスターマインドグループ」
と呼びます。
これは「思考は現実化する」の、
ナポレオンヒルが提唱したものです。
今すぐにマスターマインドグループを作っていこう。
正直、このマスターマインドグループ、
(以下、MMGと勝手に略していきます)
MMGを作ることは、人によっては、
面倒臭さを感じると思います。
ちなみに私は面倒臭さを感じる人で、
そもそも色々な人と仲良くするのが
あまり好きなタイプではないので、
少しMMG作りは苦手です。
ただ合理的な損得で考えていくと、
優秀なMMGを作っておいたほうが、
私の人生が良い方向に進んでいくので、
意識してMMGを作るようにしています。
「思考は現実化する」という本は、
タイトルだけ見るとスピリチュアルの本
のように思われますが、
実際にはかなり合理的な方法が
解説されている本です。
なのであれは人によっては、
だいぶ苦手に感じるというか、
おそらく「えーこれやるの」
と思う部分もあると思います。
正直、遥か昔に初めて読んだ時は、
私もMMGを作るページを読んで、
「えー面倒くさい」と思ったものです。
ただ、大人になればなるほど、
他人の力を借りたほうがいい。
ということが分かってきて、
それからは積極的にMMGを
作るようにしています。
優秀なMMGを作っていくと、
自分が苦手に感じることを
代わりにやってくれたりするので、
とても便利です。助かります。
このMMGを作るためには、
まず「自分が苦手なことは何か」
を明確にすることが大切です。
例えば「合理的に考えるのが苦手」
という場合には、合理的に考える人を、
身近に置いておくと良い視点をもらえます。
逆に「他人の感情に寄り添うのが苦手」
と思う場合には、他人の感情に
寄り添える人をそばに置くと、
そういう視点を教えてもらえます。
MMGメンバーと同じ価値観を
持つ必要はなくて、全員が自分の
先生だと思って、全ての人から
助けてもらう視点を持つと良いです。
細かい歴史の話は忘れましたが、
確か中国か何かの皇帝の周りには、
優秀な参謀たちがいたと言われています。
一般的なイメージとしては、
皇帝が参謀たちに命令をして、
「俺の言うことを聞け」
と言っている感じがしますが、
実際には皇帝のほうから、
優秀な参謀たちにお願いをして、
自分を助けてもらっていた。
とも言われています。
(ここら辺、細かい歴史としては、
微妙に違うかもしれませんが、
あくまで「イメージ」として
捉えてみてください。)
世の中には優秀な人たちが
沢山いますので、
その人たちの力を積極的に
借りていくのが良いと思います。
この「優秀な人たち」というのは、
「全てをこなせる人」という意味ではなく、
「自分が苦手なことを簡単にこなせる人」
のことです。
そういう人たちの力を借りていけば、
自分が苦手な物事でも、
周りの力を借りてこなすことができ、
良い結果を出していけます。
このMMGに関しては、
「生きている人間が対象」
になっていますが、
「本や教材、家電や商品の全て」も、
実はMMGのようなものです。
例えば何かの本を読めば、
自分の目標実現に必要な知識を
学ぶことができます。
電子レンジを準備すれば、
自分では温められないものを、
自動で温めることができます。
そうやって色々な力を借りることで、
私たちは「自分にはできないこと」でも
こなせるようになり、生活の質をグンと
上げていけるようになります。
何でもかんでも自分でやろうとすると、
かなり小さい生き方になりますので、
快適で自由度の高い生き方をしたい人は、
自分の力の限界を早めに知って、
周りの力を積極的に
借りていく視点を持つのが
良いと思います。
商品の力を借りる。
先ほど、電子レンジの例を出しましたが、
この世に存在している全ての商品は、
誰かの悩み解決の手助けとしてあります。
なので自分が苦手なことを認識して、
それの手助けをしてくれる商品を
見つけて、身の回りに揃えていけば、
私たちは自分の可能性を
さらに拡大させていくことができます。
なのでそういった便利な道具。
そういう便利な道具に関しては、
自分の生活を豊かにする投資として、
前向きにお金を使っていくのが
良かったりします。
「お金を使わずに節約する」
という人もいますが、
確かに無駄遣いをやめることは、
とても大切なことではありますが、
ただ「必要な場所への投資」も
ケチってしまうと、
生活が豊かになりづらいです。
やはり何事も無料には限界があり、
「お金を使わないと手に入らないもの」
もあったりするので、
快適な人生を生きていきたい人は、
必要な場所にはお金を使っていくマインド、
そういう投資マインドを持っておくのが
良いと思います。
「金持ちはケチ」と言われたりしますが、
確かにお金持ちたちは無駄遣いをしませんが、
使うべき場所には平気で100万円とかを
使っていきます。
ある金持ちは、普段はお金を使わずに、
かなり質素な生き方をしていたのですが、
「体を作る食事」に関しては、
家族の食費だけで100万円を使っていました。
まあ大家族だったのもあるのですが、
そういう「使うべき場所には使う」という
投資マインドを持っている人は、
安定した金持ちには多いように感じます。
(私はその人が今でも好きなので、
その人の教えを大切にして、
投資するべき場所には投資をすることを、
かなり強く意識しています。)
ショッピングモールにいけば、
沢山の商品があると思いますが、
その商品の全てが、
「あなたの人生を助けてくれるもの」です。
全ての企業は、お客様のために、
何かの商品を開発して、
それを商品として提供しています。
そういう商品を活用していけば、
私たちは悩み解決を加速させて、
快適な生活を過ごせるようになります。
そういう買い物で使う「お金」という道具。
そのお金の稼ぎ方も、最近は本や教材で、
詳しく解説されていたりしますので、
そういうものを有効活用していけば、
収入を増やすことは誰でもできます。
私もそのうちお金をテーマにした、
秘密のプログラムも出していこうと
思っています。
さて、話を戻していきますが。
世の中にある商品は、
私たちを手助けしてくれるものなので、
有効活用していくのが良いと思います。
自分1人でできることには
限界がありますので、
周りの力を上手に借りて、
可能性を広げるのがいいと思います。
(実際、賢い成功者たちほど、
周りの力を上手に借りて、
良い結果を出しています。)
あなたの力を必要としている人がいる。
ここまでは「誰かの力を借りる」ことに
焦点を当てて話をしてきましたが、
逆にあなたの力を求めている人も、
世の中にはいたりします。
そして、そういう人たちに対して、
あなたの能力を提供していけば、
感謝されるようになります。
資本主義では、そのお礼として、
お金を受け取ることも可能です。
世の中には、いまだに問題が
大量にありますので、
それらの問題解決に
協力することができれば、
大勢から感謝されながら、
お金も稼げます。
自分の思考力を使ったり、
自分の体力を使ったり、
ひらめき、アイデア、
知識を使ったり。
そうやって自分の能力を活かして、
社会貢献しながら、お金を稼ぎ、
生きていくのが資本主義ゲーム
という感じです。
人それぞれ能力が違いますので、
自分が持っている能力を分析して、
高い評価をもらえる場所に、
能力提供していくのがいいですね。
(そこは個人の戦略になります。)
「自分にはどんな能力があるのか。」
これを分析していくことを
「棚卸し」と呼んだりします。
棚に置いてある商品を数えるように、
自分が持っている能力を確認することから、
そのように呼ばれています。
これはとても重要なことなのですが、
意外と多くの方々が実践していません。
なのでこの棚卸し作業をするだけで、
自分の持っている能力を明確にでき、
周りよりも有利に動けたりします。
ざっと紙に自分の能力を書き出して、
客観的に見ていくだけでも、
自己分析ができたりしますので、
まだやったことがない場合には、
試しにやってみるのがいいと思います。
この「紙に書き出す」というのが、
とても大切で、
紙に書き出すことで、
思考を視覚で認識できるようになり、
自分の考え事を整理しやすく
なっていきます。
なので何かを考える時は、
必ず紙に思考を書き出して、
客観的に観察していくのが
良かったりします。
(Think on Paperの考え方)
最後に
自分1人でできることには、
どうしても限界がありますので、
可能性を広げていきたい人は、
周りの力も上手に借りることを
意識していくのが良いと思います。
私もこれは苦手なのですが、
「苦手だから」で避けていても、
能力が伸びませんので、
「トレーニング」として考えて、
周りの力を上手に借りて、
より快適な生活を作るように
意識しています。
らいおんさん
追伸
物事で良い結果を出すノウハウとして
「とにかくやる」というものがあります。
「苦手かどうか、
やりたいかどうかは関係ない。
とにかくやる。必要ならやる。」
これを実行していくと、
どんどん能力が伸びていって、
良い結果が出てきます。
どれだけ成功ノウハウを勉強しても、
「自分好みじゃない、向いていない」
そうやって考えてしまっていたら、
いつまでも現実を変えられません。
自分好みのノウハウを探していたら、
いつまでも自分の現状から
抜け出すことはできません。
「自分好みのノウハウ
=今の生き方と同じようなもの」です。
なので現実を本気で変えたい人は、
「自分好みじゃなくても、
成功に必要ならやる」
というマインドを持つのが良いですね。
私もここはかなり強く意識していて、
「目標実現に必要ならやる」ように
しています。
成功している人たちも、
これを意識している傾向があります。
限定メールマガジン
願望実現に役立つ脳みその使い方から、
お金の稼ぎ方、成功ノウハウ、
長期的に成功し続ける方法を
メールマガジンでも配信中です。
学校では教えてもらえない
社会を上手に生きていくノウハウ、
ここでしか学べない情報などを。
無料配信しています。
また、避けたほうがいい危険行動、
トラブルを回避する方法や、
お金や資産を守る方法なども
紹介しています。
無駄に時間やお金を失わずに、
長期的に安定して良い結果を
出し続けたい方におすすめです。
>勝つための情報を学ぶ
※登録はGmailがおすすめです。
それ以外だと途中でエラーが出て、
限定情報が受け取れなくなります。
