らいおんさんです、

必要なものは最初に揃えると、
それ以降はお金が減りづらくなります。

知識も、家具も、服も、本も、
最初にあれこれ揃えていくと、
もう買うものが無くなってきます。

するとお金の使い道が減って、
自然とお金を使う回数が減って、
お金が溜まり続けていきます。

 

お金をお金として持っていると、
インフレで価値が減っていくので、
何か別の価値に変えたほうが良いのですが、

それでも、もう買うものがなくなってきて、
結果的に良い人間関係を作るために
誰かと食事に出かけるとか、

1番最後に金融資産に交換して
放置することになります。

 

金融資産に関しては
「もう使い道がないお金」を
金融資産に交換していくので、

お金が増えても放置のままで、
ほぼ永遠に引き出すことがありません。

定期的な配当金やら、
色々な利益が手に入って、
それを眺めてるぐらいです。

 

最初に知識や家具や、服や本など、
そういうものを揃えまくっていくと、
最終的にはそうなるみたいです。

車や腕時計など、
そういうものを買うこともできますが、
別に車は50台もいらないですし、

腕時計も、別に興味がないなら、
興味がないものを買う必要はないので、
そんなに増えない。という感じです。

 

服も、大量に買ったとしても、
着られる回数は決まっていますので、
あまり増えてきません。

定期的に、生地が傷んできたら、
新しいものに替えるぐらいです。

そう考えると、初期投資だけすると、
ほんと、お金の使い道がないというか、
あとは旅行に出かけるとか、
それぐらいになってくると思います。

 

そして最初に必要なものを揃えれば、
あとの人生は楽勝になりますから、

最初の勉強代や、
その他の必要経費はかかったとしても、

必要なものを早めに揃えたほうが、
人生は簡単になっていきます。

 

逆に、必要なものを揃えずに、
なんでも自分でやろうとすると、

いつまでも悩んだり、
無駄に時間を失ったりして、
損しがちです。

限られた寿命の時間を、
どうでもいいことに使ってしまって、
損する機会が増えてくるので、

寿命の無駄遣いをしたくない人は、
最初の初期投資は必要経費として考えて、
必要なものを揃えてしまうのが良いですね。

お金、恋愛、健康、人間関係、生き方

人生で、大体の人が迷うのは、
これら5つのテーマだと思います。

と考えると、
これら5つをマスターしてしまえば、
もはや悩みがほぼ無くなることになります。

そしてこれらには答えがあるので、
先に答えを覚えて実践して、
良い結果を出してしまえば、
もう人生はほぼクリアです。

 

あとはそれぞれで良い結果を出して、
食べたいものを食べて、

恋人と話して、友人と話して、
娯楽を楽しんでいけば、

まあ意外と楽しい人生の時間を
過ごせたりします。

 

これら5つを全て自己流で
追求するのは時間がかかるので、

先に答えを覚えてしまって、
最短で良い結果を出していくのが
良いと思います。

 

ただ、それらをトータルで
ノウハウ提供しているものが、
あまり無かったりしますので、

そのうち私が作成して、
公開していこうと思います。

自分がそういうプログラムを
欲しいと思っていたので、
無いなら私が作ってしまおう。
という感じです。

 

人生を楽しく過ごしていきたいと
思った時は、とりあえずこの5つを
追求してみると良いと思います。

この5つを追求していけば、
まあ平和に楽しい時間を
楽しむことができます。

まずこの5つを追求。
他のことを考えるのは、
それからで良いと思います。

 

またときどき世の中には
「地球を救いたい」
と考える人もいますが、

それは素晴らしいと思いますが、
まず地球を救う前に自分を救うことが、
とても大切だったりします。

自分を救えていない人が、
地球を救うのは難しいので、
まず自分の人生を充実させて、
それから地球を考えていく。

その順番でやっていかないと、
「気持ちは立派だけど無能な人」
みたいになるので注意が必要です。

幸福に慣れる。

意外に感じるかもですが、
ほとんどの人は幸福に
慣れていません。

色々なものが思い通りに
進む生き方に慣れていないので、
それが違和感のある生き方に
感じてきます。

なので思い通りに物事が
進んでしまうと、
それを無意識のうちに
壊そうとしてしまいます。

 

これまでの人生が、
あまり思い通りに
進んでいなかった人は、

その生き方にホメオスタシスが
働いている傾向がありますので、
その「上手くいかない状態」を、
脳が維持しようとしてしまいます。

そのため、人生が上手くいくと、
その「上手く行っている人生」を
無意識のうちに壊し始めてしまいます。

 

それは損なことですし、
本人も望んでいないと思いますので、
(表面上の意識としては)

なので「良い結果を出し続ける」ために、
「幸福に慣れる」ことが、とても大切に
なってきます。

 

幸福に慣れる方法としては、
やはり「セルフイメージを高める」ことが、
非常に重要です。

セルフイメージが低いと、
何か良い出来事が起きた時に、
「自分がこんなに得していいのだろうか」
と思い始めたりします。

すると、その良い体験を
自分から拒否し始めたりするので、
その幸福を受け取りづらくなります。

それだと幸福が手に入りませんので、
その流れてきた幸福を堂々と
当たり前のように受け取っていくためにも、
セルフイメージを高めることが大切です。

 

セルフイメージを高める方法に関しては、
これは色々な方法がありますが、
もっとも手っ取り早い方法は、

セルフイメージが高い人と
たくさん話すことですね。

ただ自分がネガティブな会話ばかり
していくと、相手から嫌われるので、
ここはそういう専門のメンターに
お金を支払うのが良いと思います。

 

普通の人間関係だと、
相手がネガティブ会話ばかり
してくると疲れるものなので、
まあ嫌われる傾向があります。

また、人間関係は、
基本的に「価値と価値の交換」なので、
「自分だけが得すればいい」の考えて、

自分のセルフイメージを
上げることだけを考えて、
セルフイメージが高い人に付いていくと、
うざがられます。

 

なのでセルフイメージを上げたい人は、
メンターなどにお金を支払って、
助言をもらっていくのが良いと思います。

こういうスキルアップには、
少しのお金がかかるものですが、
長期目線で見ていけば、
良い投資になってくれます。

貯金していても、価値が減るだけ。

貯金は、貯金の数字は同じでも、
物価の上昇で買えるものが減れば、
お金の価値が減ることになります。

なので実は何も考えずに
貯金ばかりしていると、
お金を腐らせることになります。

お金は上手に使って、
別の価値に交換して、
「価値を維持すること」が
とても大切になってきます。

 

その価値の交換先としては、
知識、スキル、健康、人間関係など、
色々なものがあります。
(上記4つは本物の資産)

株などの金融資産もありますが、
それは上記4つの本物の資産に
徹底的に投資をしてから
考えれば良いものだったりします。

上記4つに投資をしていけば、
自然と収入が増えていきますので、
そのうち「使い道がないお金が」できて、
最終的に株投資などもやることになります。

 

まあ正確にいうと
「株投資する」というよりも、

「他に使い道がないから、
インフレ対策として株に変えていく」
という感じですが。

この株投資に関しても、
ちゃんと「目的意識」を持たないと、
「使い道のないお金を増やす人生」
になったりするので注意が必要です。

 

さて、話を戻していくと。

貯金は、預金通帳の数字は同じでも、
インフレで価値が減少している。
というお話でした。

 

例えばiPhoneなどは「高い」と
思われる傾向がありますが、
実際には世界レベルで見ていくと、
あれは実は大して値上げをしていません。

 

2019年、iPhone11が
アメリカ価格で699ドル。

当時の日本価格で、
7万数千円ほどでした。

そこからiPhone12になったときに、
アメリカ価格で799ドルに変わりましたが、
それ以降13〜15はずっと799ドルです。

ですが日本販売価格は、
12=8万5000円ほど。
13=9万8800円ほど。
14=11万9800円。

15は12万4800円と、
だいぶ変わっています。

 

これは「日本円の価値が下がり、
外国の商品を買いづらくなったから」
そういう状態になっています。

いわゆる円安です。

簡単に言えば、日本円の価値が、
外国から見れば下がっている。
ということです。

 

これは日本だけを見ていると
気が付きづらいポイントですが、
このように「お金の価値」というものは、
日々変動しています。

そもそも「お金」という道具が
「信用で成り立っている紙とコイン」なので、
その「紙コインへの信用」が薄れれば、
価値が下がっていってしまいます。

これは国内でも起きることなので、
日本円の価値が国内で下がっていけば、
預金通帳に数字がずらりと並んでいても、
パンを買えない世界になったりもします。

(まあそうならないように、
大人が頑張っていますが。)

 

さてそのような感じで、
お金の価値は変動しています。

預金通帳の数字は同じでも、
そこに含まれる価値が減少し、
損をしているときもあります。

なのでお金を上手に
使いこなしていきたい人は、
そういう見えづらい変化も見て、
上手にお金を使っていくのが良いです。

そうやってお金に含まれる価値を、
別の価値に変化させていくことで、
お金に含まれる価値を減らさずに、
上手に維持できたりします。

最後に

「お金をどう使うか?」で、
人生の生きやすさは変わります。

別に超お金持ちじゃなくても、
お金を上手に使える人は、
得をしやすいです。

なのでお金は上手に使って、
より良い生活を作っていけるように
意識をしていくのが良かったりします。

 

自分の能力を伸ばしたり、
生活を豊かにすることには、
お金が少しかかるものですが、

ただそれ以上のリターンは、
今後の人生で出てきますので、
歳をとってから苦労したくない人は、
自己投資していくのが良いですね。

 

また、投資をすればするほど、
人生も簡単になってきて、
揃えるものも減ってくるので、
結果的にお金も増えていきます。

あとは増え続けるだけなので、
簡単に人生を生きたい人ほど、
初期投資していくのが良いと思います。

 

らいおんさん

限定メールマガジン


願望実現に役立つ脳みその使い方から、
お金の稼ぎ方、成功ノウハウ、
長期的に成功し続ける方法を
メールマガジンでも配信中です。

学校では教えてもらえない
社会を上手に生きていくノウハウ、
ここでしか学べない情報などを。
無料配信しています。

また、避けたほうがいい危険行動、
トラブルを回避する方法や、
お金や資産を守る方法なども
紹介しています。

無駄に時間やお金を失わずに、
長期的に安定して良い結果を
出し続けたい方におすすめです。

>勝つための情報を学ぶ

※登録はGmailがおすすめです。
それ以外だと途中でエラーが出て、
限定情報が受け取れなくなります。